浦和GMが語る「オリヴェイラ監督の続投理由」と「補強ポジション」は?

カテゴリ:Jリーグ

佐藤亮太

2018年12月03日

中心選手の高齢化も懸念事項に

サイドアタッカーの補強としてオファーが報じられた車屋。果たして、どんな決断を下すのだろうか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 その手法は各ポジションにライバルとなる選手を獲得し競争させ、チームを底上げしていくやり方だ。浦和が強豪の仲間入りをした2003年から08年の間を見ると、03年に加入したGK都築龍太をはじめ、04年にMF酒井友之、MF三都主アレサンドロ。06年にMF相馬崇人、07年に阿部勇樹をそれぞれ補強。2チームを編成できるまでの戦力を整えた。

 この前例を踏まえ、来季に向け、各ポジションに同等クラスの選手を揃えるとともに中村GMは慢性的なサイドアタッカー不足の解消が急務としている。

 さらに年齢構成をみると主力は30代を迎えた選手が中心。興梠慎三とともに柏木陽介の後釜探しが必須となる。清水での合宿中、柏木の海外移籍が報道された際、中村GMは「(柏木は)替えの効かない選手。怪我をした場合のことを考え、もうひとり柏木のような選手が欲しい」と補強の必要性を語った。
 
 報道では、(12月1日時点)浦和はセレッソ大阪FWの杉本健勇とともに、懸案のサイドアタッカーの補強として川崎フロンターレDFの車屋伸太郎に獲得オファーを出したとされている。名将のもと陣容を揃え、強くて、魅力あるサッカーでふたたび5万人の埼スタとなるか。その布石はいま打たれようとしている。

取材・文●佐藤亮太(レッズプレス!!)
【関連記事】
R・マドリーの日本人スタッフが語る“こぼれ話”「平均観客5000人のエイバルの収入が日本一の浦和と同じなのは…」
「温度差がすごいな…」槙野智章が鹿島戦快勝後の“レッズ重鎮トリオ”にまさかの注文!?
浦和一筋17年の平川忠亮が現役引退を発表。最終節・FC東京戦でセレモニー実施へ
「親友」を唸らせた会心の先制点。梅崎司が古巣相手に見せた輝きは、浦和サポの心にも風を吹かせた
【J1採点&寸評】浦和3-2FC東京|李忠成が大車輪のプレー!抜擢に応えた柴戸も高く評価

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト Jリーグ30周年企画!
    3月9日発売
    J1&J2全40クラブの
    「30年史」
    ベスト11にミニ年表を網羅
    湘南ダイジェストも必見
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ