練習後の補食で体重が1.5キロ増!?高校サッカーの強豪校が取り組む食事改革の舞台裏

カテゴリ:高校・ユース・その他

森田将義

2018年11月12日

富山一では農協のバックアップで…

富山一はJAに加え、地元企業のバックアップで栄養バランスが整った食事を摂れるようになった。写真:森田将義

画像を見る

 同じように、今年から練習後の補食に取り組み始めたのは富山県予選を制覇した富山一だ。富山一の場合は、プレミアリーグ復帰を機に、地元のJA富山中央会がチームスポンサーとなり、選手ひとりあたり1日1合のお米を部員約150人分提供してくれることになった。

 お米は管理栄養士の資格を持つ神戸女子大の坂元美子准教授監修のレシピの下、アスリートの食事サポートを行なう地元企業が調理し、毎日夕方になると学校に届けられる。米代以外の材料費と調理費で済むため一食200円という低コストながら、豚レバー入りのポークカレーやあさりの炊き込みご飯など美味しそうなメニューが並ぶ。

 若者の米の消費量が減っているため、高校生のうちから米を食べる習慣がつくのはJAにとってもプラスで、大塚一朗監督が、「これからは学校、地域、民間で子どもを育てる時代になると思う」と話すようにこうした取り組みは今後、食育のスタンダードになっていく可能性はあるだろう。これからの時代、高校サッカーで勝つために重要な鍵は、”食”かもしれない。

取材・文●森田将義(フリーライター)
【関連記事】
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!
平愛梨がまさかの“仮装”で夫・長友佑都に大変身!「似てるな」「俺の代わりいけるわ」と本人も衝撃!?
【選手権予選】エース西川が別格の出来! 桐光、神村、総附など新たに6校が出場を決めた日曜日の結果を詳報!
【選手権】歴代応援マネージャーを一挙紹介! ガッキー、初代・堀北、広瀬すず&アリス姉妹と絢爛豪華!
「私はチームを“日本化”させた」ハリルが大不振の古豪を蘇らせ4連勝!老将が語る好調の秘訣

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ