• トップ
  • ニュース一覧
  • 「押し込んでいた割にはビッグチャンスがなかった」武藤雄樹の言葉が象徴する浦和の改善点

「押し込んでいた割にはビッグチャンスがなかった」武藤雄樹の言葉が象徴する浦和の改善点

カテゴリ:Jリーグ

轡田哲朗

2018年11月04日

残り3試合と天皇杯で改善すべきポイントは明確になっている

最終局面での精度が低く、ゴールを重ねることはできなかった。武藤も反省の言葉を並べた。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 しかし、そこでボールコントロールが落ち着かない場面や、ラストパスやクロスを味方に合わせられない場面が多すぎた。ビルドアップから攻撃の最終局面に入る段階までは良いが、そこから決定機につなげる段階の精度が高まらなかった。武藤もまた、試合後に「押し込んでいた割にはビッグチャンスがなかった。サイドを押し込む中、中央でボールが合うシーンはそれほどなかった」と振り返っている。
 
 こうした部分はこれまでの戦い、例えば8月にV・ファーレン長崎に引き分けてサガン鳥栖に敗れた試合も同じだった。良い内容で進めている時間帯に、それをスコアに反映する力を欠いた結果、取れていておかしくない勝点を落とす。年間の積み重ねであるリーグ戦で、そうしたものが終盤戦に圧し掛かってきている。
 
 今季の浦和は、リーグ前半戦に監督交代があったことが示すように良いスタートではなかった。オリヴェイラ監督になってからのチームが本格的にその色を出したのは、後半戦に入ってからだろう。その部分だけの成績を切り取れば、決して悪いものではない。
 
 しかし、その中で同じ課題が内包されていたのも事実だった。他力本願の色が濃くなったとはいえ全勝するしかないリーグ残り3試合と、自分たちでタイトルとACL出場権を奪い取りに行く天皇杯に向け、改善すべきポイントは明確になっていると言えるだろう。
 
取材・文●轡田哲朗(フリーライター)
【関連記事】
【J1採点&寸評】浦和1-3G大阪|怒涛の7連勝に導いたファン・ウィジョと今野が最高点!浦和は武藤と森脇が…
「巨大な影響力をもたらした」チームの全ゴールに絡んで“無双中”の本田圭佑に豪メディアも驚嘆!
残り3分からの奇跡の逆転劇! メッシ抜きのバルサ、脅威の粘りで絶体絶命のピンチを切り抜ける
みそぎ弾も笑顔なく自陣へ… 韓国代表から永久追放のチャン・ヒョンスが打ち明けた覚悟
U-20W杯まで残り半年――サウジに完敗したU-19代表に「世界基準」のタレントは出てくるのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ