チームメイトも絶賛するパーソナリティ! 苦境の柏でスペイン帰りの鈴木大輔に求められるのは?

カテゴリ:Jリーグ

鈴木潤

2018年09月16日

チームとして鈴木のリーダーシップやパーソナリティを活かせるか

周囲の選手への影響力は絶大。鈴木のリーダーシップやパーソナリティはチームメイトも認めるところだ。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 2−3で清水に敗れた柏は、降格圏内の16位に順位を落とした。90分間の戦いの中で感じた不振の原因を鈴木が語る。
「準備していた戦い方ができなかった時に、じゃあどうするのかというのは全体で修正していかなければいけない。チームのやり方は定まっているけど、それがはまらなかった時のオプションを2つ、3つ、持てればいい」
 
 これは清水戦のみならず、前節の横浜戦など、柏の試合で何度も見られる大きな問題点だ。ベンチからの修正の指示が選手に思うように伝わらないため、選手たち自身がピッチ内で戦い方を変えていかなければならない非常事態に追い込まれている。
 
 鈴木はピッチ内でそれを示せるリーダーシップとパーソナリティを持った選手だ。試合を重ねるごとにコンディションは向上し、試合勘も研ぎ澄まされていく。各選手の特徴も理解していくだろう。
 
 ただし、鈴木一人の力で状況を変えるということではない。むしろ問われるのは、チーム全体が鈴木の発揮するリーダーシップとパーソナリティを活かし、それを浮上のきっかけにできるかにある。
 
取材・文●鈴木 潤(フリージャーナリスト)
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏2-3清水|1G1Aの“10番”とボランチを最高評価!! 柏は流れを掴めず自動降格圏が迫る16位に後退…
【鈴木大輔×岩政大樹#1】「パワーにパワーで対抗してもダメ」。俊英CBがスペインで戦うために求めた武器とは?
【鈴木大輔×岩政大樹#2】新鮮だった”スペインの守備”。チームメイトにも説教されて…
【鈴木大輔×岩政大樹#3】ミスが敗北に直結するCBが、日本代表や優勝争いの重圧に打ち勝つ方法とは?
【鈴木大輔×岩政大樹#4】日本代表への想いを告白。ともに2部でプレーした柴崎岳の評判は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ