【鈴木大輔×岩政大樹#3】ミスが敗北に直結するCBが、日本代表や優勝争いの重圧に打ち勝つ方法とは?

カテゴリ:海外日本人

岩政大樹

2017年08月23日

岩政氏は「演技」でプレッシャーを撥ね退けた。では、鈴木は?

鈴木が試合前の準備について先発に尋ねると……。(C)NASTIC

画像を見る

鈴木 自分は今27歳なんですが、岩政さんは27歳の時にどんなことをしていましたか?
 
岩政 鹿島でJリーグ2連覇を達成したあたりですね。その頃は、ただただ必死でした。というか、3連覇中はずっと必死だった気がします。
 私は鹿島に加入した最初の3年間でひとつもタイトルが取れませんでした。私の前に秋田豊さんがいただけに、鹿島を優勝させられないセンターバックは「まずいだろ」と。ここで優勝させられないなら、鹿島にいてはいけないなと思っていました。
 そうしたなかで、4年目のリーグ戦で優勝できた。ようやく「やっとここにいられる。サッカー界で生きていける」と思いました。
 
鈴木 そこから岩政さんはリーグ3連覇を達成し、他にも多くのタイトルを獲得していますよね。勝ち続けられる秘訣ってなんですか?
 
岩政 ブレずにやり続けることですかね。あとは、相手に「勝負強い」と思わせるのも大事です。鹿島の選手たちは、リーグ戦最後の数試合で競っていれば「優勝する」と信じているし、周りは「鹿島と競るのは嫌だ」と思っている。心理的に優位に立てるのは大きいですよ。
 
鈴木 試合前にどんな準備をしていました? 鹿島で優勝争いをした時も、日本代表でもプレッシャーを感じたと思いますが。
 
岩政 プレッシャーからは逃げられないので、正面から向き合っていました。鹿島や代表の時だけでなく、去年の岡山でも試合前日に全然寝られないことがありましたよ。
 
鈴木 試合直前は?
 
岩政 外にはあまり見せないようにしていました。もともと楽観的になれない人間だから、いろんなことが不安でしかない。そこはずっと克服できずに来て、最終的には”演技”でカバーしていました。
 
鈴木 演技ですか?
 
岩政 自信がある自分を演じて、胸を張って試合に入っていました。つまり、メンタルの問題には、フィジカル面からのアプローチが効果的だと思います。演じているうちに、それにつられてメンタルも上がってきます。まあとにかく一番大事なのは、試行錯誤しながらしっかり準備して「やり切った」と思って挑むことですね。
【関連記事】
【鈴木大輔×岩政大樹#1】「パワーにパワーで対抗してもダメ」。俊英CBがスペインで戦うために求めた武器とは?
【鈴木大輔×岩政大樹#2】新鮮だった”スペインの守備”。チームメイトにも説教されて…
【現役主審に問う|西村雄一×岩政大樹 #1】判定を間違えたら審判はどうする?「死ね」発言騒動がひとつの契機に
【鈴木啓太×岩政大樹|前編】なぜ、下手くそでも代表になれたのか?「持っていない」ふたりの解答は
柴崎岳がリーガ1部デビュー! 強豪ビルバオからの勝点1奪取に貢献

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • ワールドサッカーダイジェスト 観戦の定番アイテム!
    9月13日発売
    2023-24
    EUROPE
    SOCCER TODAY
    シーズン開幕号
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 注目クラブを徹底特集!!
    9月8日発売
    リーグ連覇へ
    王者のすべてを徹底解剖
    横浜F・マリノス特集
    豪華インタビューなど企画満載!
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 名門復権へ!
    9月21日発売
    総力特集
    バルセロナ進化論
    新たなドリームチームが
    欧州を席巻する!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ