• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】湘南1-1鳥栖|ハイプレスvs.堅守速攻の激突は痛み分け。技巧で沸かせた鳥栖アタッカーをMOMに!

【J1採点&寸評】湘南1-1鳥栖|ハイプレスvs.堅守速攻の激突は痛み分け。技巧で沸かせた鳥栖アタッカーをMOMに!

カテゴリ:Jリーグ

隈元大吾

2018年07月19日

湘南――前線も球際で厳しく、ハイプレスを仕掛ける

トップとして先発でフル出場した梅崎。得点は奪えなかったものの、攻守両面で貢献度は高かった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

MF
10 秋野央樹 6
球際に厳しく臨み守備に献身。先制点の起点を含め、長短のパスで攻撃のリズムも促した。
 
11 高橋 諒 6(83分OUT)
試合開始早々に足を痛めるも、復帰してドリブルやクロスで攻撃の推進力を喚起。後半はシャドーに入り、巧みに先制点を挙げた。
 
FW
2 菊地俊介 (70分OUT)
センターフォワードを務め、ハイプレスで守備のスイッチを入れた。少ないタッチで攻撃にリズムも与えた。
 
7 梅崎 司 6
多彩なプレーで攻撃を牽引。菊地とともにハイプレスを仕掛け、ゴール前で身体を張るなど守備にも献身。
 
交代出場
DF
8 大野和成 6(HT IN)
後半から出場し、左センターバックを務める。球際に厳しく当たり、ハイボールにも身体を張った。
 
FW
27 鈴木国友 5.5(70分IN)
菊地に代わり前線に。入るなり積極的に仕掛けたが、その後インパクトは残せなかった。
 
FW
23 高山  (83分IN)
走力を活かして攻撃を活性化。限られた時間のなかでゴールにも迫ったが、得点には至らなかった。
 
監督
貴裁 6
選手たちは中断期間の成果を随所に発揮。前半を無失点で折り返し、後半先制に成功したが、終盤オウンゴールで同点に。ゲームの運び方に課題を残した。

取材・文●隈元大吾(フリーライター)

※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
【関連記事】
長崎の高木監督がW杯を分析! 日本代表の戦いぶりにも感じた「オリジナリティ」の重要性
なんと長友が総合2位、本田が5位の快挙! ロシアW杯“ツイッター反響ランキング”が驚きの結果に!
「そういう時代に入った」小池龍太がワールドカップを見て感じた“サイドバック論”
【浦和】“あの”敬礼ポーズを再現!?槙野智章が原口元気と見せたパフォーマンスの舞台裏
怒涛の8ゴールに横浜指揮官もご満悦!「中断前はあまり運がなかったが、今日は報われた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ