• トップ
  • ニュース一覧
  • なんと長友が総合2位、本田が5位の快挙! ロシアW杯“ツイッター反響ランキング”が驚きの結果に!

なんと長友が総合2位、本田が5位の快挙! ロシアW杯“ツイッター反響ランキング”が驚きの結果に!

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月19日

1位ネイマールとの差はわずか“2万件”!

日本代表でも図抜けた発信力を発揮していた本田(左)と長友(右)だが、まさかそれぞれのツイッターがここまでの反響を呼んでいたとは……。(C)Getty Images

画像を見る

 ドイツのメディア・ポータル『MEEDIA』が、ロシア・ワールドカップ期間中に出場選手たちが行なったツイートの反響をデータ集計した。「いいね」と「リツイート」の合算数でトップ10を掲載している。
 
 なんとその総合ランキングで2位に食い込んだのが長友佑都で、5位には本田圭佑が名を連ねた。日本代表コンビの発信力はまさにワールドクラスだったのだ。
 
 同メディアがまず注目したのが、単発ツイートのトップ5だ。1位はワールドカップ優勝を決めたフランス代表のキリアン・エムバペで、黄金のトロフィーに口づけして「My Love」の文字を添えた呟きが、およそ91万のいいね&リツイートを得た。そして2位が長友だ。ベルギー戦のキックオフ前に漫画ドラゴンボールで有名な“元気玉”を集めるカットとともに、3度目のワールドカップへの想いを綴ったものだ。
 
 さらに3位も長友で、こちらは帰国便の機内で主将・長谷部誠との2ショットを載せた投稿だった。4位には本田が香川真司との2ショットで「シンジ、メディアには関係悪化されるような書かれ方を沢山したけど、俺はずっとお前を認めてたよ」と記した伝説のツイートがランクイン。5位のクリスチアーノ・ロナウドを抑えた。
 
 同メディアは「日本ではどれだけツイッターがポピュラーなツールなのかがよく分かる結果だ」と分析。とはいえ長友のフォロワー投稿欄にはトルコ語やイタリア語の書き込みがきわめて多く、本田についても日本以外のファンからのメッセ―ジが少なくない。時に応じて現地の言葉を使ってツイートする彼らの地道な努力が、実を結んだと言っていいだろう。

 
 期間中のすべてのツイートに対する反響をまとめた総合ランキングは以下の通りだ。単位は「いいね」と「リツイート」の合算数。長友と1位ネイマールの差はわずか2万件だ。
 
1位 ネイマール(ブラジル) 616万件
2位 長友佑都(日本) 614万件
3位 クリスチアーノ・ロナウド(ポルトガル) 443万件
4位 キリアン・エムバペ(フランス) 378万件
5位 本田圭佑(日本) 228万件
6位 ハリー・ケイン(イングランド) 215万件
7位 ハメス・ロドリゲス(コロンビア) 194万件
8位 モハメド・サラー(エジプト) 185万件
9位 ジェシー・リンガード(イングランド) 165万件
10位 マーカス・ラッシュフィード(イングランド) 163万件
 
【関連記事】
「日本は教本を破り捨てた!」米メディアが“アジアの常識”を覆した西野ジャパンを大絶賛!
「きっと最高のバトンリレーになる」と太鼓判! 米メディアが“4年後の日本代表”の先発を予想!
さすが美女大国! ロシアW杯で出会った「美しすぎる」「可愛いすぎる」スタッフ!
「過去最弱だったはずが…」米誌がW杯“期待満足度ランキング”で日本代表を2位に格付け!
「日本は完全にヤバいチームだった!」英紙記者が“ベルギー戦”を大会ベストゲームに選出!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 永久保存版
    3月19日発売
    LA LIGA CHRONICLES 1975→2025
    ラ・リーガ50年史
    技巧と情熱が生んだ
    スペクタクルの歴史を紐解く
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ