「そういう時代に入った」小池龍太がワールドカップを見て感じた“サイドバック論”

カテゴリ:Jリーグ

志水麗鑑(サッカーダイジェスト)

2018年07月19日

「サイドバックの選手がミドルを決めたり…」

柏の小池がワールドカップを見て感じたことを話した。写真:山崎 賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ16節]柏 0-1 FC東京/7月18日/三協F柏
 
 ロシア・ワールドカップはフランスの優勝で幕を閉じ、出場した選手にとってはひとつの祭典が終わった。だが、ロシアの地を踏めなかったプレーヤーにとっては、カタール大会を目指した戦いが始まったとも言えるだろう。
 
 ワールドカップのために中断されていたJ1リーグも再開。三協フロンテア柏スタジアムでは、柏がFC東京に0-1で敗れた。4年後に向けたスタートとも言える試合後、柏の小池龍太はワールドカップを見て感じたことを話してくれた。
 
「そうですね、いろんな気持ちはあります。だけど、まずはレイソルで結果を残して試合に出続けて、その先に自分のサッカー人生を上手く送れるようにしていきたいです」
 日本代表については語らなかったが、もちろん小池もサッカー選手としてカタール大会を目指すひとりだろう。その実現のために、自分に何が必要なのか22歳のDFは言葉を続けた。
 
「本当に(世界の)レベルは高いです。世界の基準が徐々に変わってきているなかで、そのサッカーに順応していく必要がある。そのサッカーの流れに日本がついていくためにはどうしていかなければいけないかというのを、このクラブで自分のなかで考えないといけない。もっと、フィジカル的な要素だったり、世界と戦うという意味でそういったところも上げていかないといけないと思います」
 
 ロシア大会を見て、フィジカル面の違いを筆頭に、レベルの差を感じたのだろう。さらに、サイドバックに着目すれば、時代の変化もあると見解を示した。
 
「今大会はサイドバックの選手がミドルを決めたりとか、ワンタッチシュート決めているというのは凄く多かったです。そういったところで、サイドバックの選手が点を取れるサッカー、そういった時代に入ってきているのかなと思います。僕もそういったところの結果は狙っていかないといけないと思っています」
 
 たしかに、優勝したフランスは両サイドバックが結果を残した。右サイドバックのバンジャマン・パバールは決勝トーナメント1回戦のアルゼンチン戦でのスーパーボレーを決め、左サイドバックのリュカ・エルナンデスは決勝でエムバペのゴールをアシストしている。
 
 小池がワールドカップを見て感じた“サイドバック論”は、「勝たせられる選手」であることだ。守備の貢献だけでなく、「ゴールしかり、アシストも狙っていかないといけない」とレベルアップに意気込んだ。
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏0-1FC東京|MOMは決勝弾演出の東!ロシア帰りの中村は…
FC東京がアウェーで柏を撃破!!再開初戦を白星で飾り、8戦無敗!!
頭を強打し、緊急搬送された中村航輔は脳震盪。今後に関しては…
日本代表・中村航輔が頭を強打…柏&FC東京サポーターから”航輔コール”が起こるも無念の負傷交代
J1再開初戦でまさかの展開!横浜がクラブ記録タイの8ゴールで仙台を粉砕

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ