• トップ
  • ニュース一覧
  • 西野ジャパンも選出! 海外メディアがW杯で旋風を起こした“アンダードッグ”たちを厳選【ロシアW杯】

西野ジャパンも選出! 海外メディアがW杯で旋風を起こした“アンダードッグ”たちを厳選【ロシアW杯】

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月14日

「フェアプレーポイント」に揺れた2か国。

途中出場の本田圭佑のゴールでドロー決着となったセネガルと日本の対戦。その結果が最終的に両国の運命を大きく変えた。 (C) Getty Images

画像を見る

 また同特集には、注目を集めた「フェアプレーポイント」に揺れた2か国も選ばれている。日本とセネガルだ。

 グループHの最終節、日本はポーランドに敗れながらも、同勝点で並んだセネガルに警告カードの枚数で出されたフェアプレーポイントでわずかに上回って(2差)、決勝トーナメント進出を決めたのである。

 そんな両国を選んだ『ABS-CBN』は、日本については「最も予想を覆し、成功を掴んだ集団」とし、さらに次のように続けた。

「日本は、優勝候補のベルギーをロープ際まで追い詰めた瞬間は、最も世界を驚かせた。ハラグチとイヌイのゴールで準々決勝も見えていた。しかし、“赤い悪魔”の分厚い攻撃力に屈し、3ゴールを奪われたサムライブルーは涙を流した。彼らはこの夏、苦くも良い思い出を残したのである」

 その日本に惜しくも競り負けたセネガルについても、賛辞は綴られた。

「セネガルの栄光への扉は、最終的に2つの警告によって閉ざされた。ライオン軍団の希望は、悪名高い『フェアプレールール』によって傷つけられた。日本との差は、イエローカードの枚数だけだった。

 しかしながら、FIFAランク27位のセネガルが、同じく8位のポーランドをグループ初戦で撃破した点は称賛に値する。その冒険はグループリーグで終わったが、世界を驚かせたことを、セネガル人は誇りに思っているに違いない」

 ロシアで繰り広げられた32か国の熾烈な戦いは、フランスかクロアチアのどちらかが、快哉を上げて幕を閉じることになる。しかし、その決勝に至るまでの過程において、“アンダードッグ”たちが大会を盛り上げたことも忘れてはならないだろう。
【関連記事】
英誌がロシアW杯で期待を裏切った“ワースト11”を選定。ドイツが最多の4名、大物がずらりと…
日本代表からは依然4名が食い込む! 米メディアが「ロシアW杯ベストプレーヤー100」を更新!
神童・エムバペの奥深さと看過できない態度。小細工に没頭するのは少しばかり早すぎる
メッシは“暴君”だったのか。母国メディアが明かした「ふたつの事件」に国内騒然!【ロシアW杯】
「闘莉王さんや俊輔さんのように…」長友佑都が“金髪”に込めた8年越しの覚悟【西野ジャパン23戦士のストーリー#10】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ