西野戦略の真髄は「割り切り」と「柔軟性」。しかし、その裏には落とし穴も…

カテゴリ:日本代表

清水英斗

2018年06月25日

次々と現れる、日本の攻め筋。セネガルは常に、後手、後手。

本田(写真)、岡崎を次々に投入した西野監督の采配も光った。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 西野朗監督が掲げる「対応力」は、コロンビア戦から遥かに進化した。その後、セネガルは17番バドゥー・エンディアイエが、19番エムバイ・ニアングと2トップ気味になり、コンパクトな4-4-2で中へ絞るように守備の形を変えた。スペースに動く香川を捕まえやすくしている。
 
 しかし、この流れにも、日本はすぐに対応した。長谷部誠が最終ラインのサポートに入り、最終ラインを3枚にして数的優位を確保しながらビルドアップを安定させる。そして相手2トップの脇のスペースを使ってボールを運び、中央に絞った相手に対し、吉田麻也や柴崎岳からダイアゴナルにサイドチェンジ。一気に逆サイドを攻め落とす。このパターンは34分の乾貴士のゴールに限らず、何度も見られ、再現性があった。
 
 そして1-1で迎えた65分になると、セネガルはMFアルフレッド・エンディアイエに代えて、MFシェイフ・クヤテを投入。守備力のある選手が投入され、香川はより激しくチェックを受けることになった。それでも安易にボールを失なうことは少なかったが、クヤテの投入からはファウルを受ける回数が増え、香川の攻撃の絡みは、前半ほどスムーズではなくなった。
 
 71分、2-1とされる追加点を奪われると、香川を下げ、本田圭佑を投入。さらに岡崎慎司も加えて、クロスに飛び込む選手を増やした。すると、78分には大迫がサイドに出てクロッサーになり、岡崎が潰れて、乾の折り返しから、本田が同点ゴールを挙げた。
 
 次々と現れる、日本の攻め筋。セネガルは常に、後手、後手。得点経過としてはセネガルが先手を取っているのだが、日本の対応力が随所に光った。「決まりごとはそんなにない」と原口元気は語る。まさに阿吽の呼吸。アリウ・シセ監督が記者会見で語ったとおり、試合をコントロールしたのは日本だった。
 
 何がキーポイントだったのか。
 
 日本対策でスタメンを操作したセネガルに対し、日本はコロンビア戦と同じスタメンを並べた。試合を重ねるごとに、固定したメンバーの阿吽の呼吸が高まっていくチーム。この点は2010年の南アフリカ・ワールドカップに似ている。
 
【関連記事】
「サカイを思い切り褒めてあげたい」英誌・熟練記者がセネガル戦の“ツボ”を紐解く
「日本が羨ましい」韓国メディアが絶賛!敗退危機の母国代表に「見習え」と痛烈批判も
【セネガル戦|記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】決定機をフイにしすぎ…大迫は“中途半端”だし、香川は消えた
【セネガル戦|戦評】失点にも絡んだ乾貴士は“諸刃の剣”。勝ちゲームを引き分けてしまった3つの要因は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ