母国を浮上させた終了間際の美技、歴史に残る泥臭い初ゴール。
その後、ユーゴスラビアはスペインに同点ゴールを許し、試合は延長戦に突入。その3分、再びストイコビッチの見せ場がやってきた。ペナルティエリア手間のFKだ。実にさりげなく蹴ったボールは、グニャリと曲がる弾道を描き、GKアンドニ・スビサレータが懸命に伸ばす手の先を抜けていった。この時、改めて世界はこの25歳の背番号10の凄さを知ったのである。
同日、ボローニャではイングランドとベルギーが、延長戦にもつれ込む激闘を演じていた。ともにクリーンで積極的にゴールを狙う好ゲームは、間もなく延長戦も終わりに近づいていた。PK戦か? と誰もが思った矢先の119分、イングランドがFKを得る。ここからポール・ガスコインが柔らかい浮き球をゴール前に送ると、デイビッド・プラットが走りながら身体を反転させ、非常に難しい体勢ながらしっかり右足で捉えて、名GKミシェル・プロドームの牙城を破った。劇的な勝利に歓喜するイングランド。大会前はフリーガンの件などネガティブな話題のほうが多かったチームは、ここから大きく評価を上げていった。
他にも、2002年日韓大会の準決勝で、ブラジルのロナウドがトルコを破ったトゥーキックによるゴールは、その前のドリブルも見事だったが、一瞬のひらめきで堅固な守備網を破ったところに、改めてロナウドのストライカーとしての非凡さと凄みが感じられた。
最後に印象的なゴールということでは、1998年フランス大会。すでに決勝トーナメント進出の可能性は消えていたものの、勝利を目指してジャマイカと対戦した日本が、2点をリードされた後、74分に相馬直樹が上げたクロスを呂比須ワグナーが頭で落とし、これを中山雅史が身体で押し込んだ。勝利をもたらすものとはならなかったが、これは日本のワールドカップにおける初ゴールとして、永遠に歴史に残ることとなったのである。
◆6月26日に行なわれた過去のW杯の試合
1954年スイス大会
「準々決勝」
オーストリア 7-5 スイス
ウルグアイ 4-2 イングランド
1974年西ドイツ大会
「2次リーグ」
オランダ 4-0 アルゼンチン
ブラジル 1-0 東ドイツ
西ドイツ 2-0 ユーゴスラビア
ポーランド 1-0 スウェーデン
1990年イタリア大会
「決勝トーナメント1回戦」
ユーゴスラビア 2(延長)1 スペイン
イングランド 1(延長)0 ベルギー
1994年アメリカ大会
「グループリーグ」
ルーマニア 1-0 アメリカ
コロンビア 2-0 スイス
ブルガリア 4-0 ギリシャ
1998年フランス大会
「グループリーグ」
コロンビア 0-2 イングランド
ルーマニア 1-1 チュニジア
アルゼンチン 1-0 クロアチア
日本 1-2 ジャマイカ
2002年日韓大会
「準決勝」
ブラジル 1-0 トルコ
2006年ドイツ大会
「決勝トーナメント1回戦」
イタリア 1-0 オーストラリア
スイス 0(0PK3)0 ウクライナ
2010年南アフリカ大会
「決勝トーナメント1回戦」
ウルグアイ 2-1 韓国
アメリカ 1-2 ガーナ
同日、ボローニャではイングランドとベルギーが、延長戦にもつれ込む激闘を演じていた。ともにクリーンで積極的にゴールを狙う好ゲームは、間もなく延長戦も終わりに近づいていた。PK戦か? と誰もが思った矢先の119分、イングランドがFKを得る。ここからポール・ガスコインが柔らかい浮き球をゴール前に送ると、デイビッド・プラットが走りながら身体を反転させ、非常に難しい体勢ながらしっかり右足で捉えて、名GKミシェル・プロドームの牙城を破った。劇的な勝利に歓喜するイングランド。大会前はフリーガンの件などネガティブな話題のほうが多かったチームは、ここから大きく評価を上げていった。
他にも、2002年日韓大会の準決勝で、ブラジルのロナウドがトルコを破ったトゥーキックによるゴールは、その前のドリブルも見事だったが、一瞬のひらめきで堅固な守備網を破ったところに、改めてロナウドのストライカーとしての非凡さと凄みが感じられた。
最後に印象的なゴールということでは、1998年フランス大会。すでに決勝トーナメント進出の可能性は消えていたものの、勝利を目指してジャマイカと対戦した日本が、2点をリードされた後、74分に相馬直樹が上げたクロスを呂比須ワグナーが頭で落とし、これを中山雅史が身体で押し込んだ。勝利をもたらすものとはならなかったが、これは日本のワールドカップにおける初ゴールとして、永遠に歴史に残ることとなったのである。
◆6月26日に行なわれた過去のW杯の試合
1954年スイス大会
「準々決勝」
オーストリア 7-5 スイス
ウルグアイ 4-2 イングランド
1974年西ドイツ大会
「2次リーグ」
オランダ 4-0 アルゼンチン
ブラジル 1-0 東ドイツ
西ドイツ 2-0 ユーゴスラビア
ポーランド 1-0 スウェーデン
1990年イタリア大会
「決勝トーナメント1回戦」
ユーゴスラビア 2(延長)1 スペイン
イングランド 1(延長)0 ベルギー
1994年アメリカ大会
「グループリーグ」
ルーマニア 1-0 アメリカ
コロンビア 2-0 スイス
ブルガリア 4-0 ギリシャ
1998年フランス大会
「グループリーグ」
コロンビア 0-2 イングランド
ルーマニア 1-1 チュニジア
アルゼンチン 1-0 クロアチア
日本 1-2 ジャマイカ
2002年日韓大会
「準決勝」
ブラジル 1-0 トルコ
2006年ドイツ大会
「決勝トーナメント1回戦」
イタリア 1-0 オーストラリア
スイス 0(0PK3)0 ウクライナ
2010年南アフリカ大会
「決勝トーナメント1回戦」
ウルグアイ 2-1 韓国
アメリカ 1-2 ガーナ