【セルジオ越後】今回のベルギー遠征で株を上げたのは、香川や清武、吉田だね

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年03月28日

収穫は、はっきり言ってゼロ。何もないね

新聞の見出しになるようなトピックも見当たらない。せいぜい『ハリル、大丈夫?』ぐらいだ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 それでも、中島はウクライナ戦で惜しいシュートを放つなど、見せ場を作った、という意見もある。ただ、シュートなら他の選手も打っているし、相手の途中出場の選手は決勝点を挙げている。いくら良いプレーをしても、結果を出さないと評価されないんだ。
 
 ハリルは試合後のTVインタビューで、負けず嫌いの性格からか「マリ戦よりも良いゲームができた」と振り返っていたけど、ちょっと理解できないね。試合に負けたのに“良いゲーム”って、どういう意味なんだろうか。
 
 マリには引き分けが精一杯で、ウクライナには力負け。今回のベルギー遠征の収穫は、はっきり言ってゼロ。何もないね。ある意味、株を上げたのは、香川や清武、吉田といった今回の代表活動に参加しなかった選手たちだ。
 
 新聞の見出しになるようなトピックも見当たらない。せいぜい『ハリル、大丈夫?』ぐらいじゃないかな。
 
 チームは相変わらずメンバーを固定できていないし、ここから23人をどうやって選ぶのか。結局、“どこまで守れるか”というサッカーでワールドカップに挑むことになりそうだけど、ウクライナ戦を見ても、守ることさえできていない。攻撃面はすでに言ったとおり、ポジティブな変化は皆無だ。
 
 改めて、厳しい現実を突きつけられた今回のベルギー遠征だった。

【PHOTO】日本1-2ウクライナ|槙野の同点ヘッドは実らず。欧州遠征は1分1敗…

【PHOTO】リエージュの美食を紹介。随時更新中!

【PHOTO】リエージュでの生活をカメラマンが切り取る!
【関連記事】
【ウクライナ戦|戦評】なぜ打たないんだ! 先発した3トップの総シュート数は驚愕の…
【日本1-2ウクライナ|採点&寸評】頼みの長谷部が乱調、酒井高は“オウンゴール未遂”。本田はシュート0本に終わり…
【ベルギー遠征総括】果たして合格者は!? 招集全26人の活躍度をそれぞれ“5段階”で評価
【日本代表】「現体制のままでいくのか」。その質問に西野技術委員長は?
「非常に厳しい試合になった」危機感を強める柴崎岳が問題視したのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ