• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔が日本代表を斬る!「監督の指示を気にし過ぎ。言われたことだけやっていても生き残れない」

金田喜稔が日本代表を斬る!「監督の指示を気にし過ぎ。言われたことだけやっていても生き残れない」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2017年12月12日

点を取りにいかなければならないシチュエーションで、誰が何をできるのか。

小林のトップ下起用は面白い。コンビネーションがあってくればオプションになる。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 また、個人的な意見を言わせてもらえば、小林悠も可能性はあると見ている。本来はストライカーの選手だけど、トップ下で面白い動きをしていたからね。
 
 小林は中央にいてもサイドにいても、同じように相手の背後を突く動きができるし、ボールの収まりが非常に良い。相手にマークされていても、強いパスを入れてあげれば、相手から遠い方の足下できっちり収めることができる。これは川崎で身に付けた彼の武器だ。
 
 点を取りたい時間帯に縦の関係でトップ下に小林を入れたら、サイドに流れることもできるし、CFを斜めに追い越していく動きも出てくる。変化を付けるという意味では、面白い存在だよ。
 
 実際に川崎では、そういう動きをしてチャンスにつなげるシーンが何度もあるよね。ただ、北朝鮮戦では小林の動きを感じてパスを出せる選手がいなかった。川崎だったらパスが出てくるのにというシーンは、少なからずあったからね。そこが代表チームの難しさ。コンビネーションがあってくれば、もっと彼の良さが生きるはずだ。
 
 ハリルジャパンのベースは堅守速攻。ワールドカップの本大会ではどことやっても相手にポゼッションは取られるから、そのコンセプトは間違っていない。ただ、点を取りにいかなければならないシチュエーションは、どうしたって出てくる。その時に何ができるのか。誰が変化を付けるのか。そういう視点で言えば、伊東と小林に可能性を感じたね。
 
 次の中国戦で、北朝鮮戦でアピールした選手を先発で使うかどうかは注目だ。4年前のザッケローニ体制の時は、このE-1選手権で柿谷曜一朗が3点を取ってアピールし、シンデレラボーイ的にワールドカップのメンバーに残った。そういう選手が2、3人でも出てきてほしいね。
【関連記事】
【12.12中国戦プレビュー】CFは“規格外”の川又? 中盤は井手口、今野、そして…
ハリル監督が絶賛するも本人はどこ吹く風。伊東純也が見据えるは結果のみ!
「プレーが噛み合っていない部分も…」在日Jリーガー3選手が語るハリルジャパンの印象
【釜本邦茂】W杯メンバー入りの重圧が足枷? 失敗したくない気持ちも分かるけど…
【北朝鮮戦|戦評】“代表デビューのバーゲンセール”のような試合で苦戦するのは必然だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ