ルーツを訪ねて|ディエゴ・フォルラン

カテゴリ:Jリーグ

チヅル・デ・ガルシア

2014年02月19日

姉が交通事故で半身不随に

「あの子はフォルラン家にとって、太陽のような存在なの」と、弟ディエゴについて話す姉のアレハンドラ
(C) Getty Images

画像を見る

 ディエゴはラケットを肩に担ぎ、サッカーボール蹴りながら、ほぼ毎日ラウン・テニスクラブに通った。サッカーもテニスも順調に上達していったが、兄パブロ(父と同名)によれば、ディエゴは12歳になるまでの7年間に、少年サッカーの試合で通算300ゴールをマークしたという。

 「あのクラブには、昔から試合データを管理している人がいてね。彼の記録を見れば、僕が嘘をついていないってことがひと目でわかるはずさ」(兄パブロ)

 ところがスポーツを愛する幸せな一家に、突如思いも寄らぬ不運が降り注ぐ。ディエゴが12歳のとき、当時17歳だった姉のアレハンドラが交通事故に遭い、脊椎を損傷。半身不随になり、余生を車椅子で過ごさなければならなくなったのである。

 あんなにテニスが好きだった姉が、もう二度とコートを走り回ることができない。そのことを考えるとディエゴは涙が止まらなかった。だが彼は、姉の前では絶対に泣かなかった。いつも明るく振る舞い、アレハンドラを元気づけていたのである。

 「ディエゴは本当に賢くて好い子よ。事故の直後は、わたしもショックでよく泣いていたし、家族のみんなも、わたしにどんな言葉をかけたらいいか、いつも悩んでるみたいだった。でもディエゴだけは、それまでと同じように笑顔で接してくれたの。あの子はフォルラン家にとって、太陽のような存在なのよ」

 娘の事故に精神的な打撃を受けながらも、父パブロはディエゴをプロサッカー選手にするためのプランを着々と進めていた。またディエゴも、この頃から将来について真剣に考え始める。そして彼は、テニスを趣味の範囲にとどめ、サッカーに専念する決意を固めたのだった。

 のちに一部のメディアで『ディエゴがテニスをあきらめてプロサッカー選手の道を選んだのは、姉アレハンドラの治療費を稼ぐためだった』と報道されたことがあったが、「それは事実ではない」と、父パブロは言う。

 「あの事故で、われわれ家族の絆が以前にも増して深まったのは事実だが、ディエゴは治療費を稼ぐためにサッカー選手になろうと決めたわけではないし、わたしも息子をなにがなんでもプロのサッカー選手にしなければならないほど、経済的に困っていたわけではない」

 これについてはアレハンドラも次のように話している。

 「ウチほどのサッカー一家に生まれてプロをめざさないほうが、逆におかしいんじゃないかしら(笑)。わたしが事故に遭う前から、ディエゴはサッカー選手になろうとしていたんだし、マスコミは私たち家族の思い出を、無理にドラマチックに仕立ててくれなくても良かったのよ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ