静岡学園の10番、渡井理己はなぜヴォルティスを進路に選んだのか?

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2017年09月05日

激戦区を勝ち抜き、悲願の選手権初登場を果たせるか!?

今季J2で旋風を巻き起こしている徳島。攻撃サッカーを貫き、2013年以来のJ1昇格を掴めるか!? (C)J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 いま、彼がこだわっているのが、「プレーの連続性」だ。ボールを持ったときの技術がずば抜けているのは間違いないが、スルーパスや縦パスを打ち込んだ後のプレーに課題を感じているという。それは徳島の練習に参加して、あらためて痛感した部分でもあった。
 
「攻撃面での最後の関わりが自分の中でも足りないと思っていて、特にスルーパスを出した後に止まってしまう。スルーパスを出した後にゴール前に入っていく動きだったり、最後に自分が抜けてシュートを撃つ形をもっと作っていきたい。実際に徳島の練習に参加してたくさん学んだ。ボールを失わないような判断の質をもっと磨くのはもちろんですが、一緒にやってて、周りの選手のゴールへのこだわりの強さがヒシヒシと伝わってきた。特に杉本太郎選手は決定機が作れる選手で、点も取れる。僕にとって目標になる選手だと思います」

 プロ入りを決断した。高校生活においてなすべきは、プリンスリーグ東海と選手権、その両大会で静学の10番として結果を残すのみ。とりわけ選手権はまだ一度も出場したことがない、渡井にとっての悲願だ。
 
「選手権出場も、僕が果たさなければならない目標のひとつ。これからはプロ入りする選手として周りから厳しい目が向けられると思うので、いままで以上にゴールへのこだわりを持ったプレーで、『さすがだな』と思われるようにしたい。悔いのないように全力で取り組んで、より怖い選手になって、プロに行きたいです」
 
 決意も新たにそう語った渡井理己。静学の背番号10から、ますます目が離せない。
 
取材・文:安藤隆人(サッカージャーナリスト)
【関連記事】
プロスカウト注目の天才肌、渡井理己「静学の10番は輝かないといけない」
U-18日本代表、中村駿太のモンテディオ入団が決定!「本当に青森に来て良かった」
ヴィッセル入団内定の怪物、郷家友太に影響を与えた「ふたりの10番」
U-19日本代表SB、杉山弾斗のジェフ入団が決定!「フランスまで来てくれて熱意を感じた」
落第寸前だった本田功輝はいかにして「ジェフ内定」を掴んだのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ