静岡学園の10番、渡井理己はなぜヴォルティスを進路に選んだのか?

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2017年09月05日

「中盤の4枚で崩すという意図がすごくある」

圧倒的な技巧を誇る、10番らしい10番だ。来季、渡井は徳島の地でプロキャリアをスタートさせる。写真:石倉愛子

画像を見る

 静岡学園の伝統のナンバー10を背負ったMF渡井理己が、進路に選んだのはJ2の徳島ヴォルティスだった。
 
「雰囲気もそうだし、やっているスタイルが自分に合っているなと思って決めました。J2のチームはまず蹴って、前でスピードを活かすサッカーが多いと思うんです。でも徳島は繋ぎの部分にこだわっている。中盤の4枚で崩すという意図がすごくあって、そこに自分が入ることができれば、持ち味を活かしたり、楽しんでプレーできるんじゃないかと思います」
 
 技巧派集団の静学において、ナンバー10は特別な意味を持つ。技術レベルが一番なのはもちろん、相手との駆け引きも一番上手く、試合を動かす力を持っていなければいけない。
 
 これまで谷澤達也(現・FC町田ゼルビア)、狩野健太、大島僚太(ともに現・川崎フロンターレ)らが引き継いできただけに、渡井自身もその重みを理解している。
 
「こだわりは持っていないといけないし、特徴を一番出さないといけない番号。だからこそ、結果も出さないといけない」
 
 そのひとつの結果が、プロ入りだった。
 
「チームの中で自分が一番ボールを奪われない選手にならないといけないと思っています。いかに自分がチャンスを作って、かつゴールを決めるか。この年代で結果を出さないといけない」
 
【関連記事】
プロスカウト注目の天才肌、渡井理己「静学の10番は輝かないといけない」
U-18日本代表、中村駿太のモンテディオ入団が決定!「本当に青森に来て良かった」
ヴィッセル入団内定の怪物、郷家友太に影響を与えた「ふたりの10番」
U-19日本代表SB、杉山弾斗のジェフ入団が決定!「フランスまで来てくれて熱意を感じた」
落第寸前だった本田功輝はいかにして「ジェフ内定」を掴んだのか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ