【セルジオ越後】V・ファーレンの“観客水増し”はなぜ起きたのか?

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2017年07月28日

管理できているデータは、ちゃんと知らせたほうがいい。

 僕が疑問に思うのは、Jリーグの試合中に、入場者数はその場で発表されるのに、入場料収入はアナウンスされないということ。確認するのにそこまで手間だとは思わないし、ブラジルでは、観客がどういう種類のチケットでスタンドに入っているかを、詳細な数字とともに電光掲示板に映すよ。
 
 入場者数だけ発表するのは、何か不都合でもあるのかな。透明性を確保する意味でも、管理できているデータは、ちゃんと知らせたほうがいいと思う。
 
 報道によれば、V・ファーレンは自主的に今回の水増しについて申告したようだね。その姿勢は悪くないと思うけど、すべてのクラブが同じようなスタンスかどうかは分からない。Jリーグもこれまで以上に、目を光らせるべきかもしれないね。
 
【関連記事】
【長崎】旧経営体制時代による入場者数2万人上乗せの違反行為で謝罪声明「全社員・スタッフの意識を高めて」
担当者の認識不足も… Jリーグが入場者数水増しの長崎に制裁「責任は決して軽くない」
【セルジオ越後】本田のパチューカ移籍は、言うなれば「リセット」だ
ハリルジャパンを最新の推定市場価格でランク化! 大幅にジャンプアップしたのは…
日本サッカーを彩る「美女サポーター」たちを一挙に紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ