【ミラン番記者】本田圭佑に「お薦めの新天地」はスペインやイングランドではなく…

カテゴリ:連載・コラム

マルコ・パソット

2017年05月12日

本田の足ではプレミアリーグは無理だろう。

プレミアリーグはインテンシティーが極めて高い。岡崎のようなタイプはまだしも……。(C)Getty Images

画像を見る

 それでもMLSは彼にとって魅力的だと私は思う。本田の希望する条件にも、プレースタイルにも合致する。これまでシアトルの他にもロサンゼルスFCの名前が何度も噂に上っている。現在は2部リーグだが2018年シーズンから1部参戦が決定しており、町としても『リトル・トーキョー』(市内にあるアメリカ最大の日本人街)があることもあり、日本とは昔から縁が深い。
 
 本田のサイドビジネス(とくにサッカースクールなど)においても、アメリカは理想的な国だろう。サッカーの競技人口は中国に次ぐ世界2位と言われており、子供たちは男女を問わずサッカーを楽しんでいる。引退後を見据えてスポーツビジネスの最先端を学ぶにももってこいだ。
 
 MLSはサラリーキャップ制度があるため、中国や中東のような規格外に高い報酬は期待できないが、よく組織化された今どんどん伸びてきているリーグであり、人気も急上昇中だ。アメリカ代表の実力を見れば分かる通り、もちろんヨーロッパのほどではないが、決してレベルも低くない。
 
 これに伴い、数年前にデイビッド・ベッカムやティエリ・アンリ、現在もアンドレア・ピルロとダビド・ビジャ(いずれもニューヨーク・シティ)、カカ(オーランド・シティ)などのビッグネームが参戦している。アメリアはもはや決してサッカー後進国ではないし、私の本田の新天地として一番のお勧めはアメリカだ。
 
 もちろん、ヨーロッパのクラブに移籍する可能性も残されている。本田自身の気持ちとしても、欧州5大リーグに残れるならばそれがベストだと思っているだろう。言うまでもなくサッカー界の中心だし、レベルも注目度も格段に高い。彼がオーナーであるオーストリアのSVホルンの経営にも有利だ。
 
 その中でも何度も噂されている移籍先が、プレミアリーグだ。最近もサンダーランドやハルなど具体的なクラブ名が取沙汰された。
 
 しかし、これまで当コラムで何度も繰り返してきたが、個人的にはイングランド行きをお勧めできない。フィジカル的にもプレースタイル的にも、プレミアは本田には合わないと思うからだ。
 
 テクニック的には通用するだろう。ただ、インテンシティーやプレーテンポの速さにおいてプレミアは世界随一だ。同じ日本人でも岡崎慎司のようなアジリティ―とスタミナを兼備するタイプならともかく、本田の足ではプレーの速さに追い付けないだろう。
【関連記事】
「スターと契約!」本田圭佑のレバンテ行きをスペイン紙が報じる
“ガッリアーニお別れ会”に本田らが出席…主役は「ミランは永遠の愛」と涙
C・ロナウドが美人彼女と超豪華バカンス! 2人とも水着がかなり…
本田圭佑から「ミランの背番号10」を継承するのは誰だ!?
【コラム】トッティは引退を迫られた?「伝説」がゆえに「重し」に…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ