【蹴球日本を考える】ボールボーイ騒動に思うネット社会の怖さと千葉攻略法

カテゴリ:連載・コラム

熊崎敬

2017年05月01日

騒動の発端は最終ラインを極端に押し上げる千葉のスタイルから。

 話はまったく変わるのだが、このボールボーイ騒動は千葉攻略のヒントになりそうだ。
 
 最終ラインを極端に押し上げる千葉のスタイルは、すでにだれもが知るところで、対戦相手も裏のスペースを狙っている。
 
 今回の騒動は、千葉のGKがタッチライン際に釣り出され、無人になったゴールを素早いスローインで狙われかけた。これを結果的にボールボーイが阻止したことになる。
 
 今後、ホームで千葉を迎え撃つチームは、この再現を狙うだろう。そうなると今回揉めた場所に、気の利いたボールボーイを配置することが肝になる。セコい? いやこれも立派な戦術だ。
 
 いろいろと書いてきたが、私も今回の騒動でひとつ学んだ。怖い怖いネット社会、いつどこで自分が炎上するか分からないということだ。ボールボーイの少年も、まさか自分が騒動の主人公になるとは夢にも思っていなかったはずなのだ。
 
 これからは炎上しないように、言動には慎んで……。いやいや、こうやって委縮するのがいちばんよくない。ありきたりなことしか書かないライターに、「大胆にプレーしろ」などと書く資格はないからだ。
 
取材・文:熊崎 敬(スポーツライター)
【関連記事】
【徳島】ボールボーイへの乱暴行為とサポーター“酒”かけ事件で揺れるなか練習再開。主将の岩尾が一夜経っての気持ちを語る
【徳島│緊急インタビュー】ボールボーイへの乱暴問題でR・ロドリゲス監督が謝罪。「様々な感情を抱くのがサッカー。コントロールしなければ」  
【J1採点&寸評】大宮×浦和|ダービー勝利の立役者は茨田! R・シルバは決定力を欠く…
【日本人選手の市場価格TOP10】1位は1300万ユーロのMF。急落の本田、高騰中の久保は何位? 
中村俊輔、遠藤保仁、小野伸二…を超える「最も衝撃を受けた」と鈴木啓太が引退記者会見で明かした“意外”な選手とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ