• トップ
  • ニュース一覧
  • 【天皇杯】震災、レギュラー落ち…苦しんだ2016年。谷口彰悟が決勝弾に喜びを爆発させたわけ

【天皇杯】震災、レギュラー落ち…苦しんだ2016年。谷口彰悟が決勝弾に喜びを爆発させたわけ

カテゴリ:Jリーグ

竹中玲央奈

2016年12月30日

今季を通じて谷口のなかで変わっていった部分とは?

危ない場面はあったものの、なんとか無失点で切り抜けた。決勝でも谷口にかかる期待は大きい。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト)

画像を見る

 そんな苦しい時期を経験しながらも、CBの定位置を再び確保し出場機会を増やすと、徐々に状態は高まっていく。守備の強度は日に日に高まり、“闘う”姿勢を前面に出す。そして、繋ぎの部分での冷静さ、正確性も本来の輝きを取り戻していった。
 
「彰悟さんはいいタイミングでボールを入れてくれるし、(自分が)嫌なときには入れない。すごく、僕の状況をうまく見ながら出してくれている」。同郷の後輩であり、谷口と同じサイドでプレーすることが多い車屋紳太郎も最大級の賛辞を送る。
 
 今シーズンを通じて、谷口の中で確実に変わっていった部分がひとつあった。それは“結果にこだわる”ということである。準々決勝のFC東京戦でも内容で圧倒し勝利を得ながらまったく満足する気配はなかったのだが、終了間際の失点がその要因だった。
 
「どんなゲームでもゼロにこだわらないといけないし、タイトルを取るチームはそう。そこはまだまだこのチームの甘さ」と厳しい言葉を口にしていた。それもあってこの試合も無失点へのこだわりを強く持って臨み、90分にわたって耐える力を示した。さらには決勝点もマーク。これ以上ない結果が彼のもとに舞い込んだが、これは自ら呼び込んだものとも言えるかもしれない。
 
 2016年が谷口にとって苦しい時期が多いシーズンだったことは、多くのサポーターが知るところだろう。そこでもがく姿を、記者も近くで見てきたひとりだからこそ思うし、言えるのだ。チームを勝利に導くゴールが決まったあの瞬間、彼が感情を爆発させたあの瞬間は、川崎サポーターに何にも代え難い喜びを与えてくれたのは間違いない。
 
取材・文:竹中玲央奈(フリーライター)
【関連記事】
【川崎】大久保が指摘するチームの問題点。決勝で鹿島にリベンジを果たせるか
【川崎】“夢見てきた舞台”に辿り着いた中村。苦戦の準決勝にも「執念はうちの方が上だった」
【天皇杯準決勝】大宮0-1川崎|川崎が初の決勝進出!風間体制、有終の美まであと1勝
【天皇杯準決勝】鹿島2-0横浜|柴崎、絶妙2アシスト! 土居、鈴木のゴールで鹿島が二冠へ王手!
【Jリーグ監督人事】活発な動きを見せたJ2。J1は川崎、C大阪など4クラブが交代

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ