• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の百零二「鹿島の勇敢さとマドリーの驕り――メンタルが生んだ互角の戦い」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の百零二「鹿島の勇敢さとマドリーの驕り――メンタルが生んだ互角の戦い」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年12月21日

称賛に囚われず、挑みかかる姿勢を今後も持ち続けるのが大事。

試合後の鹿島に満足感はなし。勝利への貪欲さ、謙虚さ、ピッチ上での強気な姿勢を持ち続ければ、再び世界への挑戦権は彼らの元に舞い込んでくるはずだ。 写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 一方で、マドリーには明らかな驕りがあった。
 
 例えばクリスチアーノ・ロナウドは、相手を弄ぶようなフェイントを入れ、観客が沸くのを愉しもうとしたが、西を振り切ることは一度たりともできなかった。
 
 S・ラモスにしても、日本を軽んじていた。準備不足で金崎のステップワークに慌て、無理矢理倒し、イエローカードを食らった。もう一枚カードが出されていたら、彼はチームに、延長30分間を10人で戦うハンデを強いるところだったのだ。
 
 驕慢は隙を生み、鹿島はそこを見逃さなかった。
 
 しかし、それでも……。鹿島は90分間を2-2で引き分け、延長戦を含めると2-4で敗れた。ほぼ完璧の試合運びを見せ、マドリーが驕って試合プランをミスしたにもかかわらず、勝つことはできなかった。
 
 C・ロナウドの決定力は神懸かっていた。ルーカス・バスケスの推進力は秀抜。カリム・ベンゼマ、ルカ・モドリッチの技巧は卓抜としたものがあった。マドリーは苦しみながらも、強引に勝利を手中に収めた。
 
 メンタルだけでは縮められない差もあるということか。
 
「鹿島が世界を驚かせた」
 
 それは誇るべき事実である。現場にいた人間は、等しく感動を覚えた。試合の主人公は鹿島の勇者たちだった。
 
 しかし、敵将が敗者を労うのは当然の行為であり、世界はマドリーと善戦したということで鹿島を持ち上げているわけであり、本質など構っていない。称賛に囚われるのは危険だろう。
 
 鹿島は今後も、挑みかかる姿勢を失ってはならない。
 
 ともあれ、彼らは可能性を示した。「メンタル面で充実し、勝利するために集中して戦えば、マドリーとも互角に戦える」と。そのメッセージは強烈だ。
 
 彼らの見せた勇敢さは、日本サッカー全体に、勇気となって伝播するだろう。
 
文:小宮 良之
 
【著者プロフィール】
こみや・よしゆき/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡りジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『おれは最後に笑う』(東邦出版)など多数の書籍を出版しており、2016年2月にはヘスス・スアレス氏との共著『「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論』(東邦出版)を上梓した。
【関連記事】
「本気のマドリー」と戦えるのはバルサなど一握り。鹿島は掛け替えのない経験をした
【Jアウォーズ】ベストイレブン受賞選手たちのコメント集! 槙野「来季は目に見える結果を」 森重「この舞台にまた立てるように頑張りたい」
【Jアウォーズ】CWCでの鹿島の戦いぶりを、浦和の槙野、川崎の中村はどんな思いで見ていたか? あのロナウドを止めた昌子のプレーについても語る
「レフリーが味方になってくれて、少しハッピーだった」――S・ラモスが疑惑の判定騒動を振り返る
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の百零一「確信を与える論理 or 論理を超越する勝負運――監督に必要なのは?」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の百「大事なのは『何人いるか?』ではなく『どこにいるか?』だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ