C・ロナウドの「赤裸々な真実」とは? 名物スペイン人記者が看破

カテゴリ:メガクラブ

ヘスス・スアレス

2016年12月13日

メッシとの差は今や歴然。

宿命のライバルとも言うべきメッシについてC・ロナウドは「メッシとの間には互いに大きなリスペクトがある」と語っている。 (C) Getty Images

画像を見る

 繰り返すが今シーズンのC・ロナウドは、独力での局面 打開がすでに困難な状況にある。どうにか周囲の選手の助けを借りながら自分のプレーを輝かせようとしているが、視野が狭く、ボール扱いも不器用であるためうまくいかない。最近は本拠地サンチャゴ・ベルナベウのファンからも、ブーイングを受ける有り様だ。
 
 宿命的なライバルと言われているリオネル・メッシとの差は、いまや歴然。C・ロナウドはメッシのように、中盤でボールに触って流れを加速するという芸当はできない。マドリーでも、お膳立てはカリム・ベンゼマに任せっきりだ。
 
 それでも本人はとことんポジティブで、気落ちした様子はまるで見せていない。
 
 ただ彼は、現状に腹を立て、不満を感じており、それがあり得ないシュートミスへと繋がっているのだ。
 
 どんな選手も、いつかは肉体的に衰えるもので、重要なのはその現実と向き合えるかどうか。かつてのマドリーの伝説、アルフレッド・ディ・ステファノでさえ、現役生活の晩年は「まだ衰えていない」 と突っ張り、 38 歳のときには当時の監督 と悶着を起こしている。
 
 そして彼は、マドリーのコーチングスタッフの就任オファーを蹴り、エスパニョールに新天地を求めた。だが昔日の面影はなく、2年後には現役を引退することになった。
 
 どんな選手にも、潮時というのは必ずあるものだ。ロナウドが生き残る唯一の道は、シュ ーターとしての限定的役割に専念することだろう。ゴールを決める能力に関しては、深刻になるほどは衰えていない。
 
 事実、ポルトガル代表ではすでに9番としてプレーする機会が多く、10 月と11月のワールドカップ予選では、アンドラ、フェロー諸島、ラトビアから計7ゴールを奪っている。
 
 だがシューターとしても“改心”は求められるだろう。いままでのエゴ丸出しでは、周囲は納得しないだろう。
【関連記事】
バロンドール受賞のC・ロナウド、喜びとともに残念な気持ちも吐露
C・ロナウドが4度目のバロンドール受賞!2016年はCLとEUROのダブル制覇
マドリー来日記念4コマ漫画 Vol.1「御茶面なジダンに羽田空港のファンがずっこける」
あの“銀河系戦士”はいま何してる? マドリーのレジェンドを追う
マドリーでもバルサでもリバプールでもない。欧州5大リーグでNO1の破壊力を持つのは…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ