【コラム】絶好調ウォルコットは本当に全面開花したのか? アーセナル覇権奪回の鍵

カテゴリ:メガクラブ

松澤浩三

2016年10月26日

“良い意味で力を抜くこと”を覚えた。

ヴェンゲル監督はウォルコットが「より自由な、より気持ちに任せたプレー」ができていると賞賛する。(C)Getty Images

画像を見る

 しかし今シーズンは、そんなウォルコットがこれまでとはまるで別人のように映る。マンチェスター・ユナイテッドOBで現在はテレビ解説者を務めるフィル・ネビルが、ルドゴレツ戦(10月19日のCL3節)で珍しくペナルティーエリア外からのミドルシュートを決めたウォルコットを見て、「ゴールを決めれば決めるほど自信を得て、彼は成長していく」と話していたが、たしかに今のウォルコットには雰囲気がある。
 
 今夏にはアーセナル退団も噂されたウォルコットの、一体何が変わったのか。ヴェンゲル監督は放出の可能性について真っ向から否定したうえで、「セオはより自由にプレーしている」と分析する。指揮官いわく、これまでのウォルコットは「考えすぎていた」。しかし今シーズンは「より自由な、より気持ちに任せたプレー」ができているのだという。
 
 さらに本人も「これまでとは試合への臨み方が変わった」と語り、「以前は周囲を気にしていたが、自分のプレーをすればいいのだと分かった」と心境の変化を明らかにしている。
 
 この言葉通り、今シーズンのウォルコットは“良い意味で力を抜くこと”を覚えて、メリハリのあるプレーができている。
 
 直近のミドルズブラ戦(10月22日)でもそれは明らかだった。最終的にゴールを奪えず、さらに後半途中まではピッチで最もボールタッチ数が少ない存在だった。
 
 しかしながら、アーセナルの攻撃に良い流れが出始めた65分ごろからは、ボールタッチ数が急激に増し、「ガンナーズにゴールが生まれるとすれば、ウォルコットから生まれるはずだ」と観ているものに感じさせた(結果はスコアレスドロー)。
 
 また、これまでのようなCFへのこだわりを捨て、右ウイングとしてプレーしながらも、常に戦況を注意深く観察し、機を見ては中央に入り込んでゴールに絡むことができている。
 
 バーゼル戦(9月18日のCL2節)の先制点などは、この最たる例である。1トップのアレクシス・サンチェスがペナルティーエリア内の左側からクロスを上げると、持ち前のスピードを生かして2人のDFの間をスルリと駆け上がって、至近距離からヘディングゴールを決めたのだ。
 
 スウォンジ―戦(10月15日のプレミア8節)のプレーも素晴らしかった。ウォルコットからA・サンチェス、そしてエクトル・ベジェリンとボールが回り、そのままゴール前に詰めたウォルコットが、敵DFのトラップが大きくなったところを見逃さずにボールを奪い、ゴールマウスに押し込んだのだ。
【関連記事】
「悲惨」、「許しがたいミス」本田が初先発試合で現地メディアに酷評される…
モウリーニョが「壊滅的。本当に最悪」とマンチェスターでの単身赴任生活に愚痴
新CFはもはや不要!! アーセナルのエース問題がついに決着か
欧州蹴球4コマ漫画 Vol.12「常にしかめっ面のアッレグリも可愛すぎる子猫には…」
「ポルノ映画のような喘ぎ声が…」ポグバが美人歌手との“愛のプレイ”を暴かれる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト いざアジア王者へ!
    5月10日発売
    悲願のACL初制覇へ
    横浜F・マリノス
    充実企画で
    強さの秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ