「悲惨」、「許しがたいミス」本田が初先発試合で現地メディアに酷評される…

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年10月26日

オフサイドトラップを失敗させ、攻撃面でも輝きはなし。

今シーズン初先発を飾った本田だが、アピールどころかむしろ評価を下げる結果に……。写真:Alberto LINGRIA

画像を見る

 現地時間10月25日のジェノア対ミラン戦(セリエA10節)は、56分にガブリエレ・パレッタの一発退場もあってジェノアが3-0で快勝。ミランは連勝が3で止まった。
 
 ここまでわずか18分間の出場だったミランの本田圭佑は、ヴィンチェンツォ・モンテッラ監督が全試合スタメンだったスソに休養を与えたため今シーズン初先発。4-3-3の右ウイングに入った。
 
 しかし、11分にさっそく痛恨の判断ミスを犯す。ペナルティーエリア手前やや右寄りでトマス・リンコンがボールを持った際、オフサイドトラップを取るべくミランのディフェンスラインは前進。しかし、逆サイドでディエゴ・ラクサールをマークしていた本田が残った状態でクロスを上げられてオフサイドが取れず、フリーのニコラ・ニンコビッチにヘディングシュートを決められたのだ。
 
 アシスト役のリンコンに誰もプレッシャーにいっていなかったこと、そして本田の判断ミスから生まれた失点だった。
 
 さらに本田は、攻撃面でも低調だった。右サイドもしくは中央の位置でボールを受けても、敵のプレッシャーに負けてほとんど前を向けず、後方や横へのパスばかり。30分には裏のスペースに抜けて縦パスをカルロス・バッカに落とし、42分にはエムバイ・ニアングからの展開でクロスを上げたが、いずれもゴールには繋がらなかった。
 
 後半も55分に右サイドから中央へのパスが精度を欠き、58分には中央でドリブルを仕掛けるもシュート前に態勢を崩してと、2回連続のボールロスト。直後の62分にはルイス・アドリアーノとの交代を命じられた。
 
 当然、本田には現地メディアからも手厳しい評価が下る。2人の記者が担当した『Milan News.it』の採点寸評はいずれも採点5で、「悲惨。今シーズンで初スタメンだった日本人は、オフサイドトラップを失敗させる。何も利益をもたらさなかった」、「先発に初めて選ばれたが、サイドに大きな欠陥を与えた。先制点のシーンで許しがたいミスを犯した」と断罪された。
 
 また、ガゼッタ・デッロ・スポルト紙のWEB版は、「モンテッラはパンキナーロ(高給取りのベンチ要員)にチャンスを与えたが、ポーリ(アバーテに代わって右SBで先発)と本田は右サイドを崩壊させた。実験は失敗。本田はニンコビッチのゴールを助けたうえ、その後はゲームから消えた」と手厳しく批判した。
 
 今シーズン初先発のチャンスで守備のミスを犯したうえに攻撃でも何もできず、厳しい評価が下った本田。70分から投入されたスソが、ゴールにこそ繋がらなかったがドリブルとパスで次々と違いを作り出していただけに、むしろライバルとの差が浮き彫りになった格好だ。
 
 背番号10はさらに窮地に追い込まれたと言っていい。
【関連記事】
【ミラン番記者】本田圭佑が「栄光の10番」を背負うことを大多数のミラニスタは不愉快に思っている
モンテッラが「敗北が勝利以上に成長を促すことがある」と前向き。批判を浴びる本田の評価は?
初先発の本田が失点に絡むミス…ミランが退場者を出してジェノアに大敗
ミランの新星ロカテッリ、比較論もある先輩アルベルティーニの見立ては?
「ポルノ映画のような喘ぎ声が…」ポグバが美人歌手との“愛のプレイ”を暴かれる

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ