イグアイン&ディバラが「欧州最強の2トップ」になるための鍵は?

カテゴリ:メガクラブ

片野道郎

2016年10月14日

2人の連携を円滑にするキーマンはピャニッチだ。

ディバラができるだけ高い位置でプレーするためには、このピャニッチが崩しの負担をいかに担えるかが鍵となる。写真:Alberto LINGRIA

画像を見る

 さらにシーズン序盤は、やはり新戦力でディバラと仕掛けのプロセスを分担する役割が期待されたミラレム・ピャニッチが、コンディションと戦術適応の問題からスタメンを外れることが多く、中盤と前線を結ぶチャンスメーカーとしての役割をディバラが一手に担わざるをえないという事情があった。これもまた、ディバラがゴール前まで攻め上がってフィニッシュに絡む頻度を下げる要因となっていたのだ。
 
 しかし、ここ最近になって左インサイドハーフとしてスタメン定着を果たしたピャニッチが、トップ下のゾーンでチャンスメークに絡む頻度が上がり、それに伴って前線の流動性も高まるという形で、徐々にではあるが好循環が生まれつつあるようにも見える。
 
 先のエンポリ戦では、ディバラが中盤の組み立てに参加する頻度が下がった分だけプレーエリアが前に上がり、イグアイン、ピャニッチとの連携も高まっていた。
 
 イグアインはここまで公式戦通算9試合で7得点と、9000万ユーロ(約108億円)の移籍金に応える期待通りの結果を出している。
 
 ここにディバラ、そしてピャニッチが絡んでのコンビネーションが機能するようになって、仕掛けとフィニッシュのバリエーションが広がれば、ユーベはさらに多くの決定機を作り出し、得点力はさらに高まるに違いない。もちろん、ディバラがフィニッシュに絡む場面もさらに増えてくるだろう。
 
 ユーベのアッレグリ監督は、決まったメカニズムや攻撃パターンに選手を当てはめるタイプ(アントニオ・コンテ前監督がそうだった)とは異なり、試行錯誤を重ねながら個々のプレーヤーが持ち味を引き出し合える配置やタスクを煮詰めていくタイプ。2010~14年のミラン時代から、序盤は取りこぼしが多いが、チームが一旦固まった後はコンスタントに結果を残すというシーズンが多い理由もまたそこにある。
 
 カルロス・テベス(現ボカ)、アンドレア・ピルロ(現NYシティ)、アルトゥーロ・ビダル(現バイエルン)という主力3人が一気に抜けた昨シーズンは、試行錯誤のプロセスに3か月を費やし、その間は結果が出ずに苦しんだ。10節終了時には12位に沈んでいたほどだ。
 
 しかし今シーズンは、チームとしての完成度はまだ低く、かなりの伸びしろを残しているにもかかわらず、すでに首位に立って独走体制を固めつつある。
 
 イグアインとディバラの連携が本格的に機能しはじめたら、はたしてユーベはどんなチームに化けるのか――。今後の展開が楽しみだ。
 
文:片野道郎
 
【著者プロフィール】
1962年生まれ、宮城県仙台市出身。1995年からイタリア北部のアレッサンドリアに在住し、翻訳家兼ジャーナリストとして精力的に活動中だ。カルチョを文化として捉え、その営みを巡ってのフィールドワークを継続発展させている。『ワールドサッカーダイジェスト』誌では現役監督とのコラボレーションによる戦術解説や選手分析が好評を博す。
【関連記事】
【ミラン番記者】本田圭佑のサポーター批判にミラニスタは「無視」と「怒り」の両極端
さすがマラドーナ! 慈善試合で華麗なアシスト後にベロンに暴言
ブラジルのレジェンドも忠告…天才ネイマールが直すべき点とは!?
欧州蹴球4コマ漫画 Vol.10「衰えを指摘されたブッフォンが“まさかの”返しで爆笑を誘う」
【豪州1-1日本|ハイライト動画&記事一覧】解説:セルジオ越後・釜本邦茂・金田喜稔、香川プレー分析、本田・原口らの戦評 etc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ