【日本代表】口をついて出てくるのは反省ばかり。香川が“沈黙”した理由

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年09月02日

引いた相手に対し、「やり方を変える必要はない」とブレはない。

カタール人主審の“中東の笛”は「想定内」。もちろん、香川自身も思うところはあったようだが、「そこまでストレスを感じなかった」という。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 だからこそ、「自分たちでやるべきことを見せられなかった。そこは悔しい」と唇を噛む。
 
「これだけのサポーターが来てくれたのに、初戦という大事な試合で、ホームで勝てなかった。最悪というか、負けからのスタートだけど、次は勝てるようにやっていくしかない」
 
 引いた相手に対しては、素早くボールを動かし、ダイレクトパスやスルー、フリックを織り交ぜながら、複数人が絡んだ仕掛けでこじ開けていく。中を固められると、攻めあぐねることも少なくないが、「やり方を変える必要はない」とブレはない。
 
「決定的なチャンスを含めて、攻撃の形をなかなか作れなかった。もっとチームが上手く連動できるようにやっていく必要がある」
 
 高度なテクニックと優れた敏捷性を兼備する香川が躍動しなければ、連動性ある崩しも成立しない。そのことは本人が誰よりも理解しているはずだ。ここにきて、存在感が増してきている清武も、香川との相乗効果でより輝きを放つ。
 
 このままでは終われない。6日のタイ戦は、プライドを懸けて、チームを勝利に導くパフォーマンスを期待したい。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 

8月25日発売号のサッカーダイジェストは「ハリルジャパン完全DATA BOOK」。9月1日に開幕するワールドカップ・アジア予選の試合観戦時に役立つ完全保存版のデータブックです。清武選手など日本代表4大インタビューも見逃せません。

画像を見る

8月25日発売号のサッカーダイジェストでは、クラブダイジェストでジェフユナイテッド千葉を取り上げています。

画像を見る

【関連記事】
【日本1-2UAE|採点&寸評】岡崎は点取り屋として落第点。香川も怖さを与えられず、100試合の長谷部も…
【セルジオ越後】6日のタイ戦、勝てなかったら監督解任。誤審騒動で問題をすり替えるな
金田喜稔がUAE戦を斬る!「サイドをなぜ上手く使えなかったのか、疑問が残る敗戦だ」
【プレー分析|香川真司】プレー回数は本田の半分。香川が“静か”だった要因は?
【ハイライト動画】日本1-2UAE|本田が先制点を挙げるも、セットプレー2発で逆転負け

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ