名古屋――“戦術永井”という狙いは見えた。

スピードを活かし前線で奮闘した永井。チームからも快足FWを活用したカウンターという狙いは見えたが……。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

敗戦に肩を落とす名古屋イレブン。久々に先発復帰した田口もチームを勝利に導けなかった。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)
FW
11 永井謙佑 6
“戦術永井”と呼べる戦い方のなかで、スピードを活かして前線で奮闘した。和泉、田口とのコンビネーションも◎。ただ、ゴールは遠かった。
交代出場
MF
10 小川佳純 5.5(61分 IN)
左サイドでボールをキープするも上手くスルーパスを入れられず。もっと仕掛けても良かった。
FW
38 松田 力 5.5(69分 IN)
チームを救う働きを期待されてピッチへ。しかし、ゴールに迫った回数はわずか。不完全燃焼のまま試合終了のホイッスルを聞いた。
MF
13 磯村亮太 -(77分 IN)
好守のバランスが崩れるなか、ボランチとして登場したが、相手の勢いを止め切れたとは言い難い。
監督
小倉隆史 5
相手のキーマンである柏木へのマークが曖昧で、チャンスを作られた。カウンター主体の攻め方は悪くなかったが、守備面は拙いままだ。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
11 永井謙佑 6
“戦術永井”と呼べる戦い方のなかで、スピードを活かして前線で奮闘した。和泉、田口とのコンビネーションも◎。ただ、ゴールは遠かった。
交代出場
MF
10 小川佳純 5.5(61分 IN)
左サイドでボールをキープするも上手くスルーパスを入れられず。もっと仕掛けても良かった。
FW
38 松田 力 5.5(69分 IN)
チームを救う働きを期待されてピッチへ。しかし、ゴールに迫った回数はわずか。不完全燃焼のまま試合終了のホイッスルを聞いた。
MF
13 磯村亮太 -(77分 IN)
好守のバランスが崩れるなか、ボランチとして登場したが、相手の勢いを止め切れたとは言い難い。
監督
小倉隆史 5
相手のキーマンである柏木へのマークが曖昧で、チャンスを作られた。カウンター主体の攻め方は悪くなかったが、守備面は拙いままだ。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。