【J1展望】名古屋×甲府|残留を懸けた大一番。未来への勝点を掴むのは? 

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年07月22日

甲府――堅守と新助っ人・ドゥドゥの出来がポイントに。

故障者/名古屋=田鍋、田口、川又、小川、扇原、ハ・デソン 甲府=チュカ、B・セレスキー
出場停止/名古屋=なし 甲府=なし
五輪帯同による欠場/名古屋=なし 甲府=なし 

画像を見る

ヴァンフォーレ甲府
2ndステージ成績(4節終了時):16位 勝点2 0勝2分2敗 3得点・7失点
年間成績(21試合終了時):17位 勝点17 3勝8分10敗 21得点・38失点
 
【最新チーム事情】
●故障中だった主将の山本が全体練習に合流。先発出場が濃厚に。
●三度目の加入が発表されたマルキーニョス・パラナは主力組でトレーニング。
●ニウソンの契約解除が発表される。また、11~12シーズンに在籍したダヴィが21日から練習に参加。
 
【担当記者の視点】
 前節は第1ステージ王者の鹿島相手に善戦したが、依然として年間順位で降格圏から抜け出せずにいる。次節以降、浦和、川崎との対戦が控えている事実を踏まえても、同じく下位に低迷する名古屋との一戦では、少なくとも勝点1は持ち帰りたい。
 
 土台となるディフェンス面は、鹿島戦で3失点を喫するも、ここ2試合では組織的に機能する場面も見られる。守備の要である山本の先発復帰も見込まれるだけに、失点を「0」で抑えたい。
 
 一方攻撃面では、鹿島戦で1ゴールを奪い、鮮烈なデビューを飾った新助っ人のドゥドゥに期待がかかる。高度な技術とゴール前での勝負強さを兼ね備えるこのブラジル人アタッカーを、いかに高い位置でプレーさせられるかがポイントだ。
 
 
【関連記事】
【名古屋】残留への鍵は“戦術シモビッチ”!? 鳥栖戦で見せた割り切った攻撃の形とは?
【J1採点&寸評】鳥栖×名古屋|鳥栖の猛攻は実らずドロー決着。MOMは黒子役として働いた福田
鮮烈デビューを飾った甲府のドゥドゥに鹿島のDF昌子も脱帽。「柏でプレーしていた時とは別人だった」
【甲府】デビュー戦で初ゴールの新たな「10番」ドゥドゥは、クリスティアーノの穴を埋め切れるか?
【J1採点&寸評】甲府×鹿島|甲府が第1ステージ王者・鹿島から勝点1。デビュー戦の新助っ人が躍動!!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ