• トップ
  • ニュース一覧
  • 【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の七十六「落とし所を考えたOA招集で得られるもの、失うもの」

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の七十六「落とし所を考えたOA招集で得られるもの、失うもの」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年06月23日

OA枠行使は早期敗退に終わった場合を考えると、ひとつの賭けとも言える。

U-23日本代表の手倉森監督。リオ五輪にはオーバーエイジ枠をフル活用して臨むことになる。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 オーバーエイジ(OA)選手を招集することによって、3人のリオ世代の選手が、勝ち取った舞台を逃すことになる。若い選手であるほど「世界」を体感する意味は大きい。1試合1試合で急激な成長進化につながる。とりわけ日本は島国で外国選手とふれ合う機会が限られているだけに、世界の舞台で戦う意味は計り知れない。
 
 事実、五輪経験者の多くが代表に上り詰めているし、典型的な例ではOAを行使しなかった北京五輪は惨敗に終わったが、岡崎慎司ら多くがその後は代表の主力となっている。
 
 より強いチームで大会に参加し、ひとつでも上位に勝ち上がれるなら、それはOAを使った意味となるだろう。しかし、早期敗退に終わった場合、極めて残念な結果となる。これはひとつの賭けとも言える。
 
 もっとも、手倉森誠監督は良くも悪くも、自分の碁を打つ監督である。リオ五輪最終予選の勝ち方が、それを証明している。浦和で定位置を掴んだ関根貴大などJ1で出場機会を得ている選手を外し、J2でさえ控えの選手を手元に置いて戦った。それは歪な選考に見えたが、押し切ることで本大会出場の切符を掴んでいる。ただし、アジアでの話である。
 
 ともあれメンバー選考が紛糾することで、有力な若手は短期間でも競争力を高めるに違いない。メンバー発表は7月1日。リオ五輪世代にとって、熱い日々が続くことになる。
 
文:小宮良之(スポーツライター)
 
【著者プロフィール】
小宮良之(こみや・よしゆき)/1972年、横浜市生まれ。大学在学中にスペインのサラマンカ大に留学。2001年にバルセロナへ渡り、ジャーナリストに。選手のみならず、サッカーに全てを注ぐ男の生き様を数多く描写する。『おれは最後に笑う』(東邦出版)など多数の書籍を出版しており、2016年2月にはヘスス・スアレス氏との共著『「戦術」への挑戦状 フットボールなで斬り論』(東邦出版)を上梓した。
 
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】話題性も戦略性もないOA選考。それだけで他国に後れを取っているよ
【リオ五輪代表】南アフリカ戦に挑む21人が決定。中島、室屋、鈴木らが復帰
塩谷がオーバーエイジ内定を語る。リオ行きを決断させた世界大会への想い
【福岡】藤春のオーバーエイジ内定は「正直なにも思わなかった」――亀川諒史の真意はどこにあるのか
興梠がリオ五輪のオーバーエイジについて言及。“約3秒間”の沈黙に込められた真意は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ