キリンカップは"ガチメンバー"で戦うべき? それとも小林祐と大島を試すべきか

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2016年06月02日

新戦力がどんな活躍をするかは、実戦で試さないと分からない。

磐田の小林にチャンスはあるのか。試すは価値は十分にありそうだが…。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト編集部)

画像を見る

 もちろん、負けていいわけではない。求められるのは、勝負にこだわりながらも新戦力や代表経験の浅い選手を試すスタンスだ。現体制が発足してから1年以上が経過するが、新陳代謝が進んでいるようでそこまで進んでいないのが現状である。だからこそ、このタイミングで小林祐、大島あたりをテストすることに意義があるのだ。
 
 欧州の代表チームに対して小林祐や大島がどんなプレーをするか。それは、実戦で試さないかぎり誰にも分からない。仮に彼らがハイパフォーマンスを披露すれば、チームとしての可能性は間違いなく広がるだろう。「準備段階だから」とベンチに座らせておくだけでは、個人の、そしてチームの成長にもつながらない。
 
 従来の主力組で戦ってキリンカップを制したとして、9月1日のUAE戦で勝てなかったら本末転倒だ。「私は若手にチャンスを与える勇気があります」と言うのなら、ハリルホジッチ監督には是非ともキリンカップでそれを実践してもらいたい。
 
文●白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
ハリルが求めるボランチ像。長谷部が重宝されて、柴崎が未招集の理由
ふたりの日本代表戦士を知る松井大輔が証言。「(小林)祐希は(本田)圭佑っぽいところがある」
不測の怪我さえ前向きに受け止める本田圭佑。「期待を込めて、外から見たい」
【ブルガリア戦のスタメン予想】トップ下は香川で決まり? 清武が控えなのは勿体ない
3年前は0-2で完封負け。キリン杯で対戦するブルガリアはこんなチームだった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ