• トップ
  • ニュース一覧
  • 【玉田圭司×名良橋晃|元日本代表が語り合う高校サッカー】昌平新指揮官の志向を象徴するシステム変更。「プロに近い」リーグ戦では「対策を練るのもすごく楽しい」(中編)

【玉田圭司×名良橋晃|元日本代表が語り合う高校サッカー】昌平新指揮官の志向を象徴するシステム変更。「プロに近い」リーグ戦では「対策を練るのもすごく楽しい」(中編)

カテゴリ:高校・ユース・その他

志水麗鑑

2024年09月20日

よりテクニカルな選手を起用した攻撃重視のシステムで

玉田監督からアンカーに抜擢された大谷。チームの攻撃を組み立てるゲームメーカーで、キャプテンでもある。写真:滝川敏之

画像を見る

名良橋 そこで気になるのが、去年の基本フォーメーションは4-2-3-1でしたけど、今年に玉田監督が就任してからは4-1-4-1でスタートするゲームが多くなった点です。システム変更はどういう狙いですか?

玉田 より攻撃的で、よりテクニカルな選手を起用し、オフェンス重視にしたかったんです。システムというよりかは、攻撃志向を植えつけました。

名良橋 大谷湊斗選手のアンカー起用も、もっと攻撃的なサッカーにしたい狙いで?

玉田 はい。4-1-4-1というか、4-3-3とも言えるシステムでは、アンカーが最重要のパーツだと僕は思っています。攻撃的なサッカーで勝つためにはアンカーの出来次第だと考えていたので、大谷を抜擢しました。インターハイの途中からは大谷を一つ前で起用しましたけど、代わりに他の選手をアンカーに入れても遜色なくやれていた。それは大谷が最初にアンカーの手本になってくれたおかげです。大谷はFC LAVIDA出身ではないなかで(中学の所属クラブはアメージングアカデミー)、チームにとって良いアクセントになってくれています。

名良橋 やっぱり、中学のクラブチーム、LAVIDAと連係して中高一貫で指導しているのは、監督としてチームの指揮を執るなかでも大きいと感じますか? プレミアの高体連では青森山田や神村学園、静岡学園なども中学とつながっていますし、重要なポイントなのかなと個人的には感じています。

玉田 すごくプラスだと思いますね。やっぱり長い間、同じ選手と一緒にいれば、プレーの特徴だけではなく、私生活の面でもすごく仲良くなる。いろいろな会話のなかで人間性も育まれるし、お互いの性格も分かりながらサッカーできるのはプラス要素です。

名良橋 監督としてもチーム作りしやすい?

玉田 はい、すごくやりやすいです。ある程度ベースができているのはすごく大きいですね。
 
名良橋 ところで、大谷選手がU-18、LAVIDA出身の長璃喜選手と佐々木智太郎選手がU-17日本代表に選ばれましたね。世代別代表に選ばれる選手からは、玉田監督の代表経験を聞かれたりしますか?

玉田 ないんですよ。

名良橋 まったくない? 玉田監督から話すのは?

玉田 いや、特にないですね(笑)。

名良橋 なぜですか?

玉田 昌平での活躍を評価されて代表に選ばれたなら嬉しいですけど、代表経験を僕から話して日の丸を意識させようと思わないんです。代表に入るために頑張る選手はいないので。名良橋さんも現役時代、そうでしたよね?

名良橋 確かに、そうですね。僕も代表のために頑張ったというよりかは、鹿島アントラーズで結果を残したからこそでした。
 
【関連記事】
【玉田圭司×名良橋晃|元日本代表が語り合う高校サッカー】昌平のインハイ優勝につながった“プライドの一戦”。魂の喝は「こういうサッカーに負けるのが一番嫌いだ」(前編)
昌平に初の日本一をもたらした玉田圭司の情熱。就任1年目の新米監督が選手たちと築いた深い絆【総体】
「すごく楽しい」「人間的な成長も大切」名門・昌平を率いる玉田圭司が監督就任4か月で感じた“育成年代のやりがいと価値”
理想はピクシーやジーコとの関係性。元日本代表の玉田圭司監督は強豪・昌平に何をもたらすのか?
「ゴールから逆算してシンプルに攻めることも必要」玉田圭司監督が“技巧派集団”昌平に新たな風を吹かせる「違ったスタイルを作っていければ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ