• トップ
  • ニュース一覧
  • 「ACLってなぜか人生の節目にある」川崎・鬼木達監督が語るアジアとの戦い。前大会の横浜とアル・アインの決勝に感じたこと【インタビュー5】

「ACLってなぜか人生の節目にある」川崎・鬼木達監督が語るアジアとの戦い。前大会の横浜とアル・アインの決勝に感じたこと【インタビュー5】

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2024年09月18日

「監督って苦しくない時はない」

エリソンら助っ人選手の起用法もポイントになるか。新たな大会方式となったACLをどう戦うのか楽しみだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 改めてACL制覇はクラブにとって、そして鬼木監督にとっての悲願である。

 今大会もシーズンをまたがり、グループステージの第7戦、8戦は来年2月に開催される。その意味では来季に向けたチーム編成は難しいところで、周囲の人たちは何より指揮官の去就も気に掛けているだろう。それでも先のことは今考えても仕方がない、変わらずに一歩ずつ進むというのが、鬼木監督のスタンスだ。

「この大会を勝ち抜いても、すぐにクラブワールドカップに出場できるわけではないので(優勝賞金は従来より増えているが、クラブW杯出場権は2029年大会のものとなる)、すべての人にとって難しい面はありますよね。僕を含めたコーチやスタッフ、今の選手だって、その時クラブにいるか分からない。その意味では複雑な大会になった印象はあります。でも僕の中でアジアを獲りたいという想いは変わらないし、少なくともサポーターとクラブスタッフをクラブワールドカップに届けられるので頑張りたい。

 僕も目の前の一戦一戦に全力で臨むだけです。

 やるべきことをやり続けるだけですし、監督とはそういう世界。先ほどのリーグ戦の話しでも、勝ってないからすべてが駄目なわけではないですし、逆に勝っている時でも、このままでいいのかなって悩んでいた時なんていっぱいある。そこは自分にしか分からない部分もあるでしょうし、結果は出てないけど、今凄く選手が伸びているなと手応えを感じている時もある。ただ、ここで結果を残さないと、順位的な面で選手がプレッシャーを感じ、伸びにくくなってしまうと焦りを感じる時もあります。

 だから監督って苦しくない時はないんですよ。上にいれば上にいたで、毎回勝ち続けるためのプレッシャーがある。それが普通なんだろうなと。逆にどの試合にもプレッシャーを感じなくなってしまった時こそ、熱量が足りなくなってしまった瞬間だと思うんです。だから僕はいつも熱量を持って、選手、周りの人を信じ、進んでいくだけです」
 インタビューの終盤、鬼木監督は17年の浦和戦を含め、「ACLってなぜか人生の節目にあるんですよね」としみじみ語っていたのも印象深い。

 鬼木監督にとっては7回目のアジアの挑戦。リーグ戦、ベスト4に勝ち上がっているルヴァンカップとの並行にもなるが、“鬼木フロンターレ”の熱い戦いをぜひとも目に焼き付けたい。

■プロフィール
おにき・とおる/74年4月20日生まれ、千葉県出身。現役時代は鹿島や川崎でボランチとして活躍。17年に川崎の監督に就任すると悲願のリーグ制覇を達成。その後も数々のタイトルをもたらした。“オニさん”の愛称で親しまれる。

取材・文●本田健介(サッカーダイジェスト編集部)

※ACLの新フォーマット
 2024-25シーズンからAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)、AFCチャレンジリーグ(ACGL)の3つのレベルの大会に再編。

 ACLEはこれまでより少ない24クラブの出場で、グループステージは東地区、西地区それぞれ12チームに分かれ、8クラブと1試合ずつ対戦(ホーム4試合、アウェー4試合)。各地区上位8クラブがラウンド16(東地区の1位対8位など各地区内の順位によって対戦相手が決定)に進出し、ホーム&アウェーの2試合合計スコアで勝利したクラブが準々決勝へ。準々決勝から決勝は東地区と西地区が合わさったトーナメント戦で、2025年4月25日から5月4日までサウジアラビアで集中開催される予定。
 
 優勝クラブは賞金1000万ドル(約14億6000万円)に加え、4年に1回開催されるFIFAクラブワールドカップ(2029年大会)の出場権を獲得する。
 
 川崎はグループステージで蔚山(韓国/アウェー)、光州(韓国/ホーム)、上海申花(中国/アウェー)、上海海港(中国/ホーム)、ブリーラム(タイ/アウェー)、山東(中国/ホーム)、浦項(韓国/アウェー)、セントラルコースト(オーストラリア/ホーム)と対戦する。
 
【関連記事】
「上回る人はいない」天才・小野伸二が“最もスゴい”と感じたファンタジスタは?
痛恨すぎた山東戦での敗戦。ACLの悔しさはACLでしか晴らせない...川崎・鬼木達監督が臨む7度目のアジアの舞台【インタビュー2】
絶対に忘れられない、川崎・鬼木達監督が唯一「早く終わってほしい」と感じたゲーム。ACL挑戦へ続くすべてが始まった日【インタビュー1】
【師弟スペシャル対談1】関塚隆×中村憲剛。川崎時代から継がれるバトン「セキさんがフロンターレの監督になったのはちょうど今の僕の歳」
魅力的なサッカーで注目のJ3福島の“新米監督”。川崎一筋だった寺田周平の就任までの笑いあり涙ありの裏話【インタビュー1】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ