• トップ
  • ニュース一覧
  • EUROで躍動した19歳アルダ・ギュレルの未来はどうなる?「現時点でマドリーは最適な場所ではない」と伝説OBが指摘する理由【現地発コラム】

EUROで躍動した19歳アルダ・ギュレルの未来はどうなる?「現時点でマドリーは最適な場所ではない」と伝説OBが指摘する理由【現地発コラム】

カテゴリ:連載・コラム

エル・パイス紙

2024年07月09日

マドリーの門戸をこじ開けるには、適切な監督を見つけることが不可欠

 このタイプの選手にアレルギー反応を示す監督は少なくなく、選択を誤れば、自信を失うことにもなりかねない。これ以上、この問題に深入りすると足を滑らして、私はしばらくの間、トルコで休暇を過ごすことができないかもしれないが、サッカー選手としての成長は試合に出場することによってのみ得ることができるのは紛れもない事実であり、レアル・マドリーは少なくとも現時点ではギュレルにとって最適な場所ではない。

 ひとえに要求レベルが高すぎるからだ。今シーズン、ギュレルは短い出場時間の中でインパクトを残したが、それはあくまで消化試合における結果だ。マドリーはすでにラ・リーガ王者に輝き、出番が与えられたのは、長い間待ち望んでいた彼へのご褒美、あるいは慰めといった意味合いが強かった。

 実際、チャンスをものにし、アピールすることに成功したが、チャンピオンズリーグ決勝戦では、再び最高レベルにおける競争原理が働き、出番は回ってこなかった。それが与えられたEUROでは、華麗なプレーでトルコの躍進に貢献。注目度が急上昇しているのは前述した通りだ。

 19歳と若いギュレルが、これだけ拍手喝采を浴びれば、勘違いしてしまう可能性だってあるだろう。そんな中、マドリーでは新シーズン、1年目以上に高いハードルに直面することになる。キリアン・エムバペの加入だ。ギュレルは継続的にプレーできる環境を必要としているが、マドリーはそれを保証できない。
 

 数年前、マーティン・ウーデゴー(現アーセナル)も同じ困難に直面し、その才能に見合った名声を勝ち取るには外部に居場所を見つけるしかなかった。そして今、ギュレルがトップを目指すうえで同じ選択を迫られている。

 いくらファンから慕われようが、クラブは異なるロジックで決断することを、彼は理解しなければならない。知識を持った指導者はいくらでもる。しかしギュレルのような才能を伸ばすことができる感性を備えた指導者はわずかしかいない。

 将来、マドリーの門戸をこじ開けるには、適切な監督を見つけることが不可欠だ。あとタイミングさえ誤らなければ、偉大な才能がすべてを高みへと導いてくれるはずだ。

文●ホルヘ・バルダーノ
翻訳●下村正幸

【著者プロフィール】
ホルヘ・バルダーノ/1955年10月4日、アルゼンチンのロス・パレハス生まれ。現役時代はストライカーとして活躍し、73年にニューウェルズでプロデビューを飾ると、75年にアラベスへ移籍。79~84年までプレーしたサラゴサでの活躍が認められ、84年にはレアル・マドリーへ入団。87年に現役を引退するまでプレーし、ラ・リーガ制覇とUEFAカップ優勝を2度ずつ成し遂げた。75年にデビューを飾ったアルゼンチン代表では、2度のW杯(82年と86年)に出場し、86年のメキシコ大会では優勝に貢献。現役引退後は、テネリフェ、マドリー、バレンシアの監督を歴任。その後はマドリーのSDや副会長を務めた。現在は、『エル・パイス』紙でコラムを執筆しているほか、解説者としても人気を博している。

※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙に掲載されたバルダーノ氏のコラムを翻訳配信しています。

【記事】クボと同じように...」久保所属ソシエダがコロンビア代表ハメスに関心と現地報道!「中盤の新たなスターを探している」

【記事】日本代表でサッカーIQが最も高いのは? 主将の遠藤航が回答「すごく真面目」
 
【PHOTO】華やかで可憐なスタジアムの華!EUROで躍動する名手たちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!
 

【関連記事】
「25年に彼を取り戻す」マドリーの久保建英“再獲得”は来夏か。地元メディアが報道「ベルナベウに戻れる」
パリ五輪代表の中心と期待された中井卓大、4部降格クラブで先発5試合の厳しい現実。順風満帆だったキャリアの分岐点となった“2年前の決断”
「クボと同じように...」久保所属ソシエダがコロンビア代表ハメスに関心と現地報道!「中盤の新たなスターを探している」
もし日本代表がEUROに出場していたら? 中国で議論「ベスト4は行ける」「オランダやトルコより強い」「せいぜい16強」
プレミア勢争奪戦の久保建英、英国メディアの報道も過熱!「トッテナムに必ずフィット」「サラーの代役を務められるかも」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ