• トップ
  • ニュース一覧
  • 【岩本輝雄のオタクも納得!】勢いだけじゃないレイソルの盤石の強さ。引き出しの多い指揮官はチームをどう機能させているのか

【岩本輝雄のオタクも納得!】勢いだけじゃないレイソルの盤石の強さ。引き出しの多い指揮官はチームをどう機能させているのか

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2016年05月02日

監督の“存在感”が良い。たとえ勝てなくても、良い意味で、まったく慌てていなかった。

序盤で大きく躓いたチームを見事に立て直した下平監督。就任1年目ながら、魅力溢れるサッカーでリーグを席巻している。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今のレイソルはいろんな戦い方ができている。ただ、気になるのは、サイドの選手が中に絞り過ぎる傾向があること。神戸戦では、相手の左SBの相馬がフリーになる場面が多くて、そこからクロスを入れられていた。SBも含め、守備時のポジショニングは今一度、確認したほうがいいように思う。
 
 いずれにせよ、今は勝ちが続いているから、チーム全体の雰囲気は良さそうだし、個々の動きもキレている。選手たちはおそらく自信を持ってプレーできていて、だからこそ守備でも攻撃でも、迷いがなく、最初の一歩が早い。細かい部分かもしれないけど、そうしたことの積み重ねが、90分を終えた時、勝利という結果になって表われていると思う。
 
 なによりも、下平監督の“存在感”が良い。シーズン途中にヘッドコーチから監督に昇格したけど、非常に落ち着いて指揮を執っている。たとえ勝てなくても、良い意味で、まったく慌てていなかった。
 
 それは開き直りではなく、本人に確固たる自信があるからだろう。自分の現役時代を思い返してみても、監督がバタついていると、それが変にチームに影響することがあった。
 
 ここにきてレイソルはチームが一丸となって戦えている印象で、第1ステージの優勝戦線に名乗りを挙げようとしている。今後のさらなる巻き返しを期待したい。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】柏×神戸|U-23コンビが躍動! 山中がJ1初得点、伊東が2戦連発。柏がリーグ戦4連勝を飾る。
【柏】待望のJ1初ゴールを挙げた山中亮輔。自慢の左足を武器に再起を期す
【柏】「7戦未勝利」から一転して「5連勝」。劇的な上昇曲線を描く柏に、なにが起きたのか
【柏】FC東京戦で見えた新機軸「可変システム」。選手が語った課題とポイントは?
【柏】監督交代でチームは好転? メンデス前監督の流儀と従来のスタイルを融合させた“下平カラー”とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ