• トップ
  • ニュース一覧
  • 【神奈川ダービーの舞台裏】 PKの心理戦――「先に動かず我慢」した村山に、カイケは「右に蹴ろう」と即決した結果…

【神奈川ダービーの舞台裏】 PKの心理戦――「先に動かず我慢」した村山に、カイケは「右に蹴ろう」と即決した結果…

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年05月01日

じっと待ち構えていた村山。左に飛ぶのは「8割方」決めていた。

高山(23番)が決めた虎の子の1点を守り抜き、今季リーグ戦初勝利を飾った湘南。奈良輪(24番)をはじめ、端戸や藤田祥、長谷川など、かつて横浜に所属した選手たちも古巣相手に健闘を見せた。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 PKストップの要因のひとつは、カイケのあの“小刻みな助走”にあった。
 
「先に動かずに我慢した。それは大きかったと思う」
 
 カイケの誘いに村山は乗らなかった。微動だにせず、じっと待ち構える。そして相手がシュートモーションに入り、右足を振り上げると同時に、左側(カイケから見て右側)に反応する。すると、村山が伸ばした両手に、カイケの放ったボールは吸い込まれるように飛んできた。カイケが語ったように、まさに“タイミングが合った”ビッグセーブだった。
 
「スタッフとのミーティングの中で、カイケ選手のブラジル時代の映像とかも見たなかで、僕なりに判断した」
 
 周到なスカウティングを基に、左に飛ぶのは「8割方」(村山)決めていたという。
 
「あとは、自分が変な動きをしない限り、たぶんそっち(左)に蹴るだろうな、と」
 
 カイケの置かれている立場も貴重な判断材料になった。この日は先発を外れ、ベンチスタートだったカイケは途中出場し、この大事な場面でキッカーを務めている。当然、「カイケ選手自身、点がすごく欲しいからこそ、俊輔選手に代わって、“俺が蹴る”という強い気持ちでいたはず」と村山は考えた。となれば、「得意なほうに蹴るだろうなと思った」。
 
 日産スタジアムとの相性の良さもあるかもしれない。村山は昨季の松本時代、2月のプレシーズンマッチでは1-0の完封勝利に貢献。さらに、リーグ最終節は0-0のスコアレスドローだったものの、度重なる被決定機を防ぎ、チームを敗戦から救ってみせている。
 
 つまり、村山は日産スタジアムでまだ一度も失点をしていないのだ。相性の良さについて報道陣から聞かれると、「確かに。そうですね」と納得の表情を見せていた。
 
 その日産スタジアムで、湘南はこれまで勝ったことがなかった。対横浜戦に限っては、97年第1ステージ(@三ツ沢/スコア3-2)以来、リーグ戦での勝利はなし。そんな苦手な相手から、今季は低迷にあえぐ湘南は待望の今季初勝利を掴み取ってみせた。
 
 19年越しの歓喜――決勝点を叩きこんだ高山の活躍はもちろん、虎の子の1点を守り切った村山は救世主であり、その貢献度は千金に値するものだろう。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜 0-1 湘南|PKのピンチに守護神・村山が神セーブ! 高山の1点を守り切った湘南が待望の今季初勝利!
【順位表】4連勝の柏が4位に浮上。大宮5位、磐田が6位と昇格組が健闘
【写真検証】G大阪対川崎戦で起きた“誤審疑惑”。あれはPKか否か――?
【川崎】宇佐美と乱闘騒ぎの大久保。「肘が当たって血が出ていた。相当、痛そうだったね」
【FC東京】福岡にも敗れ、公式戦で5試合白星なし。今のチームは攻撃も守備も強みと言い切れない“中途半端なチーム”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ