車椅子利用者による「Jリーグスタジアム査定」。最低限求める設備は、スロープと……

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2016年04月14日

東京オリンピックをキッカケに、誰でも、いつでも、訪れられるスタジアムが増えてほしい。

大規模な改修工事を行なった川崎の等々力スタジアムは、車椅子席への導線にも配慮が見られる。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 試合前後を含めると3時間以上、スタジアムやその周辺で滞在することになります。長時間滞在で必須になるのが、車椅子利用者と介助者が利用できる個室(多目的)トイレです。

 このトイレ不足は深刻な悩みとなっています。先ほどのスロープとも関連してきますが、そのトイレがどのような位置にあるのか、そこまでの移動が二人でできるかどうかなど、心配の種は尽きません。
 
 スロープと個室トイレ。これが車椅子で観戦する者にとって、設備面での最低限の条件になります。とりわけ電動車椅子の場合、車体が重く、人の手を借りて運ぶことも難しい場合もあります。このふたつの条件が揃っているだけで、かなりの問題が改善されます。
 
 もちろん、スタジアムに辿り着くまでのアクセス、段差や階段など他にも乗り越えなければならないいくつもの“バリア”があります。2020年に東京オリンピックが開催されますが、それをひとつのキッカケに、最新鋭のスタジアムに加え、既存の競技場でも、障害者が観戦しやすい環境作りが少しでも進めば嬉しい限りです。
 
 誰でも、どんな時にでも、どこへでも行けるようになれることが「共存」につながると思います。
 
 電動車椅子サッカーも、「サッカー」でつながっていると考えています。2017年には日本代表がアメリカのフロリダ州キシミーで開催されるワールドカップに出場する予定です。
 
 だからこそ、憧れである国内トップのプレーに触れる機会を、もっと増やしていきたい。そのためにもJリーグのすべてのスタジアムに「スロープと個室トイレ」が“あって当たり前”という環境が訪れてほしいです。そうすれば全国各地、サッカーがより生活の一部として身近な存在になる気がします。
 
 
取材・構成:塚越 始(サッカーダイジェスト編集部)
 
※『サッカーダイジェスト4月14日発売号』では、「J1・J2リーグ別 最新“クラブ番付”」をお届けします。J1の18チーム、J2の22チームを、編集部独自の8項目で査定し、ランキング化してみました。果たして、総合トップに立ったのは? また大久保嘉人選手、西大伍選手、清武功暉選手、岩波拓也選手の独占インタビューも掲載。クラブダイジェストの名古屋編では、永井謙佑選手と田口泰士選手の対談などをお送りします。2・3月のJ1MVPに輝いた中村憲剛選手が第1回目のゲストで登場する新連載にも注目。今号もボリューム満点の内容でお届けします。
 

埼玉スタジアムは車椅子席までの導線が複数あり、利用者からの評価は高い。車以外でのアクセスが難しい点に課題を残す。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】岡崎の目覚ましい活躍は称賛に値する。彼の評価は今や、本田や香川をも上回るよ
【G大阪】宇佐美も痛感した「万博の力」。熱狂のスタジアムはいつ、どのようにして作られたのか――
【浦和】レフティ司令塔“新10番対決”。柏木陽介が中村俊輔より「そこだけは上回りたい」と語るこだわりのキックとは?
【北九州】J1規格の球技専用スタジアムの完成まで約1年。“駅チカ・海チカ”の新スタが熱狂する日まで、「小倉移転」に向けて誘客
【神戸】「ピッチコンディションは勝敗を分ける」――。指揮官が力説するスタジアム変更で起きたチームの激変ぶり
【J1】第1ステージ「スタジアム収容率ランキング」を発表! 浦和の「埼スタ」は10位。実質1位は甲信越が誇る「熱狂の地」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ