【鹿島】4月に入り、その才能も開花?“9日間で4ゴール”と絶好調のカイオの凄味

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2016年04月11日

戦術の選択肢を広げてくれる戦力として重宝。

ボールスキルの高さはチーム屈指。鮮やかなフェイントで敵を抜き去り、ゴールチャンスを演出する。写真:徳原隆元

画像を見る

 開幕から3試合は、広島戦同様、ベンチスタートだった。その間、ゴールこそなかったが、1-0でG大阪を下した開幕戦では、途中出場から鈴木優磨の決勝点をアシストする活躍を見せている。
 
 先発で起用されれば、序盤からアグレッシブな仕掛けで主導権を手繰り寄せ、途中出場では流れを変える切り札として機能。指揮官からすれば、戦術面の選択肢を広げてくれる戦力として重宝したくなるだろう。
 
 4-4-2システムの鹿島において、現時点で2列目の攻撃的MFは、カイオ、遠藤康、中村充孝、鈴木の4人がしのぎを削る状況だ。
 
 リーグ戦の6節までのプレータイムを見れば、445分(6試合・0得点)の遠藤がトップ。以下、カイオ(300分/6試合・3得点)、中村(267分/4試合・0得点)、鈴木(101分/5試合・1得点)と続く。
 
 このセクションでは遠藤が軸となり、鈴木がジョーカー的な役割を担う。もうひとつの枠をカイオと中村が争う構図で、例えば広島戦では、相手の2シャドーと配球力に優れる青山敏弘を中心とした相手の攻撃力の対策として、「守備のポジションどりが非常に良い遠藤選手と中村選手を(先発で)起用」(石井監督)。そして「後半は1-1だったので、さらに攻撃的な選手を入れるということで、カイオ選手を起用した」(同監督)。
 
 今はまだ、カイオは絶対的なファーストチョイスではない。しかし、広島戦で見せたハイパフォーマンスなど、誰よりも決定的な仕事が期待できる選手でもある。
 
 いかなるシチュエーションでも攻撃面で存在感を放つ21歳のアタッカーは、第1ステージ制覇の鍵を握る男かもしれない。
 
取材・文:広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】鹿島×広島|後半に攻撃陣が爆発した鹿島。カイオの2発など大量4ゴールで広島を圧倒
【鹿島】“一歩ずつ”完全復活に近づく土居聖真。「次は“決める”というところまで来ている」
【浦和】レフティ司令塔“新10番対決”。柏木陽介が中村俊輔より「そこだけは上回りたい」と語るこだわりのキックとは?
【川崎】首位奪還の川崎、優勝確率「80%」~過去の事例に見る第1ステージ優勝のジンクス~
【FC東京】元ACL得点王のムリキがJリーグデビュー。攻撃の新たなオプションとしてチームを活性化できるか?
【柏】FC東京戦で見えた新機軸「可変システム」。選手が語った課題とポイントは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ