• トップ
  • ニュース一覧
  • 2023年のJ1で特筆すべき2チームは? 大躍進の神戸、来年はACL出場年の“不吉”を断ち切りたい。3位も地味な印象で終わった広島は...

2023年のJ1で特筆すべき2チームは? 大躍進の神戸、来年はACL出場年の“不吉”を断ち切りたい。3位も地味な印象で終わった広島は...

カテゴリ:Jリーグ

清水英斗

2023年12月25日

来季のJ1優勝予想は相変わらず難しい

広島はGK大迫ら守備陣が鉄壁ぶりを発揮した。写真:梅月智史(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 もう一つ、来季に向けて名前を挙げておきたいクラブがある。リーグ3位に食い込みつつも、年間ベストイレブンにひとりも選出されず、成績の割に地味な印象で終わった広島だ。リーグ半ばで勝点が伸び悩み、優勝争いに食い込めなかったこともインパクトを薄くした。

 ただし、23節以降の広島は、8勝3分1敗と驚異的なペースで勝点を積み上げている。その原動力になったのは、長期離脱から復帰した満田誠、塩谷司、そしてC大阪から獲得した加藤陸次樹だ。

 広島が勝点を積めなかった時期と、彼らがいなかった時期は大方一致する。ベストメンバーが揃った終盤戦の勢いが持続するなら、来季の広島はかなり手強い。
 
 失点も今季は28と、27で最少の浦和に次ぐ堅牢さを誇った。J1ベストイレブンは西川周作、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテンの赤い三角形に譲ったが、パフォーマンスで言えば広島の大迫敬介、佐々木翔、荒木隼人、塩谷の鉄壁ぶりもそれに劣らない。表彰で差が付いたのは、シンプルに印象の差だろう。

 だが、その広島を来季の優勝まで推せるかと言えば、今季の神戸と同じ疑問符が付く。満田に代表されるように、勝点との相関が飛び抜けて強い主力選手がいることは明白であり、すなわちアクシデントに弱い。そうなると……いや……だからと言って……。

 うーむ。移籍情報が揃っていない段階ではあるが、来季J1の優勝予想は相変わらずの難しいミッションになりそうだ。町田も相当不気味だし……。

取材・文●清水英斗(サッカーライター)

Jリーグと欧州の最大の違いは? イニエスタの回答は――「日本は止まることがない」「ハイライトを見ても…」

「日本ははるかにレベルが高い」横浜のA・ロペスが日中韓の3リーグを比較!「中国は技術もコンタクトもない。韓国は...」

「ベルギーとかは駄目。主要リーグじゃないと…」鈴木優磨が海外挑戦を本音で語る!「鹿島と逆。急に個人のためにって」
【関連記事】
Jリーグと欧州の最大の違いは? イニエスタの回答は――「日本は止まることがない」「ハイライトを見ても…」
「日本ははるかにレベルが高い」横浜のA・ロペスが日中韓の3リーグを比較!「中国は技術もコンタクトもない。韓国は...」
「ベルギーとかは駄目。主要リーグじゃないと…」鈴木優磨が海外挑戦を本音で語る!「鹿島と逆。急に個人のためにって」
闘莉王が日本史上最高のゲームメイカー三傑を忖度なしで選出! 小野伸二、遠藤保仁を抑えて1位に選んだのは?
「致命的なコンビになる」古橋亨梧がトッテナム移籍ならソン・フンミンに恩恵と英メディアが主張!日韓デュオに期待「賢明な手」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ