• トップ
  • ニュース一覧
  • 指揮官は「ミニ・カンテ」と期待。STVV藤田譲瑠チマがベルギーで成功するには?「分かりやすいのは遠藤航さんみたいに...」

指揮官は「ミニ・カンテ」と期待。STVV藤田譲瑠チマがベルギーで成功するには?「分かりやすいのは遠藤航さんみたいに...」

カテゴリ:海外日本人

元川悦子

2023年09月28日

「個人的な能力を証明しないと」

8節終了時で4試合に出場。読みを活かしたパスカットなどで手応えを感じている。(C)STVV

画像を見る

 7月末に移籍が正式決定したが、労働ビザ取得に少し時間を要したため、8月に入ってから本格的にチームに合流した藤田。今季の同クラブは3-4-3をベースにしており、彼は伊藤涼太郎や山本理仁もいる中盤の競争に参戦することになった。

「まずスタートが遅れた分、戦術理解でも遅れを取っているので、より個人的な能力を証明しないといけないと考えて臨みました。

 ベルギーに来て、まず感じたのは、パスカットが結構できること。読みや動き出しは通用するなと前向きな感触を得ました。

 逆に課題なのは、言葉による意思疎通。周りの選手との距離感や立ち位置などを上手く伝えられなかったり、細かい指示ができなかったりする。自分は中盤なので、周りとの関係性を密にしていかないといけない立場にいる。

 でも簡単な英語で言っても本当に伝わっているかどうか半信半疑なところもありますし、そのあたりは難しさを感じます」と藤田は神妙な面持ちで言う。

 仮に言葉が通じて、コミュニケーションができたとしても、ベルギーでプレーする外国人選手たちはその通りにプレーしなかったり、強引にシュートを選択するケースも少なくない。「自分が結果を出して成り上がる」という考え方をする選手が圧倒的に多いリーグなのだから、やむを得ない部分もあるだろう。
 
 藤田自身もそういう環境だと割り切って、対処法を考えるようになったという。

「日本だったら、みんなチーム第一でプレーしますけど、ベルギーでは必ずしもそうじゃない。ギャップは感じますけど、いちいち気にしていたらキリがない。『みんなエゴを出すのが当たり前なんだ』と思えれば、こっちのほうがシュートの跳ね返りを予測したり、セカンドボールをどう拾うかを考えるようになる。そういう準備や対応は日本にいた頃よりかなり意識するようになりました」と、彼は彼なりの努力をしているようだ。

 ここまで8月20日のヘント戦、同27日のサークル・ブルージュ戦(いずれも先発)、9月17日のメヘレン戦、同24日のヘンク戦(いずれも途中出場)の4試合に出ているが、フィンク監督が藤田を必要とするのは、守備的な状況の時が多い。

 指揮官は藤田の加入時に「ミニ・カンテ」と評したというが、エンゴロ・カンテ(チェルシー)のように中盤でのボール奪取や、アグレッシブな守備を高く評価しているからこそ、守りの時間帯に重用しているのだろう。
 
【関連記事】
「俺は何をやってるんだ」伊藤涼太郎を奮起させた三笘らの活躍。水戸や新潟ではかけがえのない出会いも
「欧州組を呼ぶ意味がよく分かった」NEC小川航基が森保ジャパンから得た“リアルな刺激”「自分も食い込んでいきたい」【現地発】
「切腹もの」「クボらがベンチで緊張が和らいだのに...」“最大の脅威”久保建英が欠場でも敗戦のバレンシアを地元紙が酷評!「自ら問題を引き起こすスペシャリストだ」
なぜ鎌田大地は2試合連続で出番なしに終わったのか?ラツィオ指揮官が言及「彼は持ち合わせていない」
「本当に、本当に素晴らしかった」2得点に絡んだ遠藤航を、リバプール指揮官が称賛「いかに支配的で、ボールを奪い、パスを出していたか」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ