• トップ
  • ニュース一覧
  • 「いつも通りの自分でいたい」トップ昇格内定の新潟U-18石山青空、ビッグスワンのピッチに立つために今、重視していること

「いつも通りの自分でいたい」トップ昇格内定の新潟U-18石山青空、ビッグスワンのピッチに立つために今、重視していること

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2023年08月28日

大事なことを当たり前のように

 チームのために何をすべきか。自分の得意とする運動量をどう効果的に攻守において発揮するのか。これはトップチームの練習を経験してより考えるようになったことだ。

「トップ下では前に関わることばかり考えていたのですが、ボランチを任されるようになって、今まではあまり考えなかった守備に対する自覚が変わりました。強化部の方から運動量とボールを奪う力を評価していると言われてから、より意識するようになりましたし、何よりトップの選手を見ていると、たとえば攻撃的なプレーが得意な小見洋太選手も練習中から守備を一切さぼらない。

 同じボランチの高宇洋選手を見ていても、武器の守備力を発揮しながらも常に攻撃のリズムを作るパスを狙い続けている。守備をすることが当たり前で、そのうえで自分の持ち味を発揮しないと、あのビッグスワンのピッチに立つことは許されない。僕も早くピッチに立ちたいからこそ、大事なことを当たり前のようにやれないといけないと思っています」
 
 自分でボールを奪えて、かつ攻守を繋ぐリンクマンとなりながら、ここぞという場面ではチャンスメイクからフィニッシュワークまで関わる。これこそ彼が持つ自分の理想像であるがゆえに、どのステージでも自分がやるべきは、はっきりとしている。その気概が冒頭の言葉に凝縮されていた。

「トップでもユースでも僕がやるべきことは変わりません。トップ昇格を発表したことで、アルビレッジで声をかけられる回数は増えましたし、周りは僕をプロとして見てくれると思いますが、いつも通りの自分でいたいし、ステージが変わることで意識が変わるような選手ではいけないと思うので、そこはしっかりとやっていきたいと思います」

 いつもの自分を出すこと。それがすなわち周りとの違いを発揮する術となる。石山はこれまで通り、どの試合でもピッチ上で考えながら動き回ることを誓って、高校最後の1年を過ごしている。

取材・文●安藤隆人(サッカージャーナリスト)

今夏に眩い輝きを放った“下級生プレーヤー”をピックアップ! 流経大柏のマジックドリブラーや大津の1年生CBらに要注目!

“プロ育成”の相生学院高がドイツ遠征を実施。実り多き全3試合を終え、意識が一変した選手たちに上船監督がかけた言葉

父親は元日本代表でレジェンド。G大阪ユースMF遠藤楓仁は生まれながらの“宿命”とどう向き合っているのか。「苦しんでいたのは事実。でも...」
【関連記事】
WEリーグに電撃初参戦の川澄奈穂美、移籍の舞台裏を明かす。“盟友”上尾野辺めぐみは「日本ならアルビに来てほしかった」
「Jリーグが一番難しい」元浦和FWレオナルドが日・中・韓のサッカーを比較!「韓国の選手の方が...」
“プロ育成”の相生学院高がドイツ遠征を実施。実り多き全3試合を終え、意識が一変した選手たちに上船監督がかけた言葉
今夏に眩い輝きを放った“下級生プレーヤー”をピックアップ! 流経大柏のマジックドリブラーや大津の1年生CBらに要注目!
父親は元日本代表でレジェンド。G大阪ユースMF遠藤楓仁は生まれながらの“宿命”とどう向き合っているのか。「苦しんでいたのは事実。でも...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ