• トップ
  • ニュース一覧
  • 「いつも通りの自分でいたい」トップ昇格内定の新潟U-18石山青空、ビッグスワンのピッチに立つために今、重視していること

「いつも通りの自分でいたい」トップ昇格内定の新潟U-18石山青空、ビッグスワンのピッチに立つために今、重視していること

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2023年08月28日

相手の前へのベクトルを折るプレー

すでにプロの舞台を経験している石山。ハードワークやボール奪取が魅力のMFだ。写真:安藤隆人

画像を見る

「ユースでは誰よりもハードワークができる選手にならないと、話にならないと思っています」

 茨城県の流通経済大学グラウンドで、8月25日から27日までの3日間で開催されたアディダスフェスティバル2023。流通経済大柏との最終戦を終えたアルビレックス新潟U-18のMF石山青空はこう口にした。

 彼は今年3月に2種登録選手としてルヴァンカップのアビスパ福岡戦でトップデビューを果たすと、4月にはトップ昇格が発表された。豊富な運動量をベースに突破力とパスセンスに秀でた石山の主戦場はトップ下だったが、今年からチーム事情でボランチをこなすようになり、トップチームでもボランチとしてトレーニングすることが増えた。

 流通経済大柏戦でも前半はトップ下でボールを集約し、後半はボランチとしてセカンドボールの回収とディフェンスラインからのパスを受けて前へ運ぶプレーを見せた。際立っていたのは、ボールに関わり続け、相手の前へのベクトルを折るプレーだった。

 前半から相手の激しいプレッシャーを受け、かつ連戦の疲労も重なり終始押し込まれる苦しい展開でも、トップ下では連続してプレスをかい潜りながら、味方がボールを出せるポイントに入ってパスを引き出すと、キープしながら、味方の上がる時間を作ってカウンターの起点を作り出した。
 
 後半もまったく落ちない運動量を駆使して、ボランチとして徹底したセカンドボールの回収と、相手の前線からのプレスに苦しむ守備陣に前半同様に逃げ道を作り出しながら、ボールを引き出し続けた。

 さらにボールを自ら奪ったり、パスを受けたりすると、前半のようなボールキープではなく、相手の中盤のラインをブレイクするドリブルで持ち上がるなど、後ろ向きになりがちな味方のベクトルを必死で前に向けさせた。

 試合は1-3で敗れたが、ピッチ上を縦横無尽に躍動する背番号10の存在感は際立っていた。

「今日は最終日でみんな疲れもあったし、動きも重かった。相手の迫力もあったので僕のところでテンポを作らないと、いくらボールを回すという僕らのスタイルを出そうとしても、プレスで圧倒されたり、つなげてもただ回させられている状況に陥ったりしてしまうと思いました。なので、相手の嫌がるようなテンポの変化を自分が入れることを考えて、運動量を上げて、積極的にボールに関わって、テンポアップを図りました」

【PHOTO】アイシテルニイガタ!ビッグスワンに集結したアルビレックス新潟サポーターを特集!
【関連記事】
WEリーグに電撃初参戦の川澄奈穂美、移籍の舞台裏を明かす。“盟友”上尾野辺めぐみは「日本ならアルビに来てほしかった」
「Jリーグが一番難しい」元浦和FWレオナルドが日・中・韓のサッカーを比較!「韓国の選手の方が...」
“プロ育成”の相生学院高がドイツ遠征を実施。実り多き全3試合を終え、意識が一変した選手たちに上船監督がかけた言葉
今夏に眩い輝きを放った“下級生プレーヤー”をピックアップ! 流経大柏のマジックドリブラーや大津の1年生CBらに要注目!
父親は元日本代表でレジェンド。G大阪ユースMF遠藤楓仁は生まれながらの“宿命”とどう向き合っているのか。「苦しんでいたのは事実。でも...」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ