• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪予選】タイ戦・エリア別検証|中盤は遠藤、矢島に存在感。各エリアで競争激化の流れに!

【リオ五輪予選】タイ戦・エリア別検証|中盤は遠藤、矢島に存在感。各エリアで競争激化の流れに!

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年01月17日

【ミドルサード】矢島、遠藤が攻守のカギを握る存在に。サウジ戦でさらなるテストが可能に。

タイ戦ではチームの2点目を叩き出した矢島は、右サイドを中心にチャンスを演出。終始攻撃のアクセントとなっていた。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 上々のパフォーマンスを見せたのは矢島と遠藤だ。矢島は高いパス能力と「相手のアンカーの脇を狙った」という絶妙なポジショニングで攻撃を牽引。北朝鮮戦では上手くチャンスを作れなかったチームにリズムをもたらした。
 
 一方、遠藤は守備面で高い働きを示した。「(遠藤)航くんのところで良い潰しがあってすごく助かったし、ああいうプレーがあると自分たちも自信を持ってラインを上げられる」(岩波)と、最終ラインを助け、2試合連続での無失点に大きく貢献。一時はインフルエンザによる調整不足が懸念されたが、まったく問題はないようだ。
 
 決勝トーナメントへ向け、遠藤の完全復活と矢島のハイパフォーマンスはなによりの明るい材料だった。
 
 一方、初先発した豊川と原川には“悪くない”という評価は下せるものの、減点材料も目についた。豊川は2列目からの積極的な飛び出しで攻撃の流れを作ったが、守備面で課題が残り、原川は攻守に奮闘するもラストパスをことごとく相手にカットされた。それぞれマイナス面をどう修正するかで、今後のチームでの立ち位置も変わってくるだろう。
 
 また、今回は出番がなかった大島、中島、15分少々の出場に終わった南野と、第1戦の先発組もこれで黙っているはずもなく、レギュラー争いはより激しくなりそうだ。次戦のサウジアラビア戦ではまだピッチに立っていない井手口、三竿の起用も考えられ、指揮官は理想的な組み合わせを、もう少し時間をかけて探すこととなりそうだ。
 
【関連記事】
【リオ五輪予選】先発起用に応えた“手倉森監督の秘蔵っ子”。矢島慎也は「誰と出てもパスで長所を引き出せる」
【日本 4-0 タイ|採点&寸評】先制弾の鈴木、流れを引き寄せた矢島、途中出場で2ゴールの久保が好印象。ただ、決勝トーナメント進出を決めるも“小さくない不安”が
【金田喜稔がタイ戦を斬る!】あえて大胆策に出た手倉森采配は見事!!  チームが“同じ絵”を描ければ、出場権獲得が近づくはずだ
【リオ五輪予選】チームとしての成長を実感する遠藤。「追加点を取りにいく姿勢や意識をみんな持っていた」
【サッカーダイジェストの視点】グループ首位通過が決定! 競争煽る手倉森流マネジメントが好循環を生む

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ