• トップ
  • ニュース一覧
  • 【リオ五輪予選】タイ戦・エリア別検証|中盤は遠藤、矢島に存在感。各エリアで競争激化の流れに!

【リオ五輪予選】タイ戦・エリア別検証|中盤は遠藤、矢島に存在感。各エリアで競争激化の流れに!

カテゴリ:日本代表

本田健介(サッカーダイジェスト)

2016年01月17日

【ディフェンシブサード】初先発組は安定感を欠くも2試合連続無失点は評価に値。

CBとして2試合連続先発フル出場した岩波。ピンチも少なくなかったが、ここまでの無失点に大きく貢献している。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 戦前に抱えていたイメージ通り、タイは高い個人技をベースに積極的に攻めてきた。その対応に苦慮したのが今予選初先発を果たした亀川と奈良だ。不運な判定もPKを献上してしまった亀川は「ファーストプレーをミスしてしまったことで、消極的になってしまった」と、最後まで挽回できない悔しい出来となった。
 
 また奈良はフィジカル能力を活かしたハードチャージは光るも、ボールを持った際にもたつく場面があり、やや安定感を欠くパフォーマンスだった。
 
 それでも決定力の高くない北朝鮮、タイが相手だったとはいえ、2戦連続無失点で終えた守備陣は高く評価して良いだろう。
 
 タイ戦では圧力をかけられても北朝鮮戦のようにズルズルとラインを下げることなく、「良いラインコントロールができた」(岩波)と、修正力も見せている。
 
「俺たちが失点しなければ負けない試合が続く」(岩波)と、自信を深められているのも収穫と言える。
 
 日本は2連勝でグループBの1位突破を決めたが、準々決勝で対戦しそうなのはグループAのイランかカタール。より可能性が高いのは2節終了時でグループの2位につけるイランだろう。日本はイランとは2014年1月のU-22アジア選手権で3-3のドロー劇を演じている。それだけに、守備陣の働きはキーとなりそうだ。
 
【関連記事】
【リオ五輪予選】先発起用に応えた“手倉森監督の秘蔵っ子”。矢島慎也は「誰と出てもパスで長所を引き出せる」
【日本 4-0 タイ|採点&寸評】先制弾の鈴木、流れを引き寄せた矢島、途中出場で2ゴールの久保が好印象。ただ、決勝トーナメント進出を決めるも“小さくない不安”が
【金田喜稔がタイ戦を斬る!】あえて大胆策に出た手倉森采配は見事!!  チームが“同じ絵”を描ければ、出場権獲得が近づくはずだ
【リオ五輪予選】チームとしての成長を実感する遠藤。「追加点を取りにいく姿勢や意識をみんな持っていた」
【サッカーダイジェストの視点】グループ首位通過が決定! 競争煽る手倉森流マネジメントが好循環を生む

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ