• トップ
  • ニュース一覧
  • 【高校選手権】東福岡 5-0 國學院久我山|激闘の舞台裏を徹底分析。東福岡の主将・中村健人がふと気付いた“盲点”とは?

【高校選手権】東福岡 5-0 國學院久我山|激闘の舞台裏を徹底分析。東福岡の主将・中村健人がふと気付いた“盲点”とは?

カテゴリ:高校・ユース・その他

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2016年01月11日

前日練習で取り組んだ“隠し玉”が、大舞台で飛び出した。

後半立ち上がりのセットプレー。中村(10番)が放ったシュートは2枚の壁を越え、鮮やかにネットを揺らした。 写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 中村がボールを持って前を向くと、予想通り、國學院久我山が全体的にボールサイドに寄ってきた。相手選手をグッと引き寄せて、中村はCFの餅山大輝にクサビのパスを入れる。さらに相手チームの選手がボール際に集中する。

 そんな状況をあざ笑うかのように、リターンパスを受けた中村から、藤川虎太朗、そして逆サイドで完全にフリーになった三宅海人へつなぐ。GKと1対1の状況になった三宅は左足で冷静にシュートを沈め、東福岡が待望の先制点を奪った。

「良いペースで試合に入れたなかで、本当に理想的なゴールを奪えた」

 中村は会心のゴールだったと喜んだ。

 そして後半開始直後の2分、おそらく日本中を驚かせたトリックプレーを披露する。

 ゴール前で得たFK。ボールをセットし、三人組の壁を2枚作る。1枚は相手の壁の前に配置。そして、もう1枚が、セットされたボール付近から(ボールをGKから見えないようにして)、後ろ向きに一歩、二歩、三歩、四歩……と下がった瞬間、2枚の壁の6人全員がしゃがみ、中村が右足を振り抜く。

 どのタイミングでボールが出てくるのか分からなかった國學院久我山(というよりも、スタジアムにいる全員というのが正しいか)の意表を突く低い一撃が、東福岡のしゃがんだ壁の上を抜けてゴールネットを揺らした。

 これは夏のインターハイの準決勝、立正大湘南戦(東福岡が5-2で勝利)で相手にやられていたセットプレーを参考にしたそうだ。前日練習で時間を割いて取り組んでいた“隠し玉”が、まさにここで飛び出した。
【関連記事】
【高校サッカー選手権│東福岡・日本一の“真実”】すべての赤い彗星が輝いた
【高校選手権】東福岡 5-0 國學院久我山|圧巻の攻撃力! “赤い彗星”が17年ぶりの優勝&夏冬連覇を達成!!
【甲府/新体制】4年連続のJ1へ。「総力」を集めて出発!
【J1・J2移籍動向】湘南のサイドアタッカー古林将太が名古屋へ。昨季チームナンバーワンのクロッサーを活かせるか?
【J1・J2移籍動向】G大阪が中盤の陣容を強化。藤本淳吾の完全移籍加入で2016年の過密日程に挑む
【J1・J2移籍動向/42クラブを網羅】最新移籍リスト

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ