• トップ
  • ニュース一覧
  • 【采配検証】興行としては申し分ないペルー戦。戦力に加えていきたいなら、森下の真価を問うべきでは? マンネリは長期政権の大敵だ

【采配検証】興行としては申し分ないペルー戦。戦力に加えていきたいなら、森下の真価を問うべきでは? マンネリは長期政権の大敵だ

カテゴリ:日本代表

加部 究

2023年06月21日

「複数のチームができるように」指揮官の言葉に嘘がないなら…

周囲の選手たちも古橋の動きに意識的に合わせようと努めていた。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 例えば3点差をつけた時点で、左サイドの三笘-伊藤洋輝コンビの仕事は完了している。伊藤をピッチに残すならCBのテストを加えても良かったし、初戦でフル出場した森下龍矢を本当に戦力に加えていきたいなら、ここでこそ真価を問うべきだった。あるいは右SBで途中出場した相馬勇紀を三笘のポジションに動かし、森下を右SBに使えば、カードを節約してゲームを動かす発想が広がる。

 また、今更ながらセルティックで大活躍した古橋享梧や旗手怜央の起用法にも疑問符がつく。彼らのパフォーマンスはW杯を終えてから著しく良化したわけではない。

 一方で今回のシリーズでは、古橋が出場したために周囲の選手たちも意識的に彼の動きに合わせようと努め、結実の兆候も見て取れた。まして旗手に関しては、あらゆる観点から落とす理由がなかった。これでは同じJリーグで経験を積みながら、アンジェ・ポステコグルー(セルティック前指揮官)と森保両監督で、どちらが日本人選手たちの実力を正しく掌握出来ているのか、首を傾げるしかない。
 
 改めてペルー戦は、実力の分かり切ったスターたちのプレーを満喫させたという点で、興行としては申し分なかった。しかし、「複数のチームができるように」という指揮官の言葉に嘘がないなら、瀬古歩夢を筆頭に、中村敬斗、川辺駿、森下、伊藤敦樹らにステップアップの機会を与えても良かった。

 マンネリは長期政権の大敵だ。今、大胆な実験が出来なければ、これからは難しくなる一方である。

取材・文●加部究(スポーツライター)

「衝撃を受けた。彼は凄まじい」ペルーメディアの関係者が驚嘆した日本代表戦士は? 森保Jの選手層には脱帽「久保と堂安が途中から出て来るなんて」

【PHOTO】パナソニックスタジアム吹田に集結した日本代表サポーターを特集!

【PHOTO】試合前から大盛り上がり!パナスタに駆け付けたペルー代表サポーターを特集!
【関連記事】
「衝撃を受けた。彼は凄まじい」ペルーメディアの関係者が驚嘆した日本代表戦士は? 森保Jの選手層には脱帽「久保と堂安が途中から出て来るなんて」
【日本4-1ペルー|採点&寸評】南米の難敵を圧倒して4発快勝!3人が「7.5点」の最高点、MOMは…
「日本とは大違いだ!」エルサルバドル戦で痛恨ドローの韓国代表を母国メディアが辛辣批評!「彼らは個人技に頼らない」
【セルジオ越後】三笘と伊東に「行ってらっしゃい」の攻撃。ペルー戦は大量点も、速攻に頼りすぎじゃない? 古橋の不発は本人だけの責任ではない
「なんたる強さだ!」難敵ペルーを4発撃破した日本代表の実力に対戦国メディアが脱帽!「見事にしてやられた」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ