• トップ
  • ニュース一覧
  • 【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】名波や小笠原らはリーダーとして黄金期を牽引。別格の高揚感で三笘も選出

【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】名波や小笠原らはリーダーとして黄金期を牽引。別格の高揚感で三笘も選出

カテゴリ:Jリーグ

加部 究

2023年05月08日

中村と遠藤はJのピッチに立ち続けた

今も現役を続けるカズ。草創期の華やかさを知る人間が生き続ける限り、永遠のMVPだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 残るMFの5枠は、削り切れないために強引に収めたに過ぎない。名波浩、小笠原満男、中村憲剛、遠藤保仁は、いずれもチームのリーダーとしてそれぞれの黄金期を牽引し、特に中村と遠藤は一貫してJのピッチに立ち続けた。

 Jリーグの開幕が、あと3~5年間早ければラモス瑠偉が間違いなく入ってきただろうし、ジョルジーニョが鹿島でボランチではなく本来の右SBとしてプレーし続けていれば、フォーメーションが変わっていた可能性もある。また本来公平性を優先すれば、トップ下はヴェルディと鹿島でチームを勝利に導き続けたビスマルクなのかもしれない。

 最後に川崎時代の三笘は在籍期間こそ短かったが、あまりにインパクトが強烈だった。例えば草創期のピエール・リトバルスキーやレオナルドは、同じように自在に守備網を切り裂いていた。だが三笘は、それからレベルアップが顕著なリーグに大卒ルーキーとして登場し、最強の川崎の切り札になった。

 もちろん圧倒的なポゼッションという大前提はあったが、これほど簡単にペナルティエリアに侵入し、楽々とゴールへの道筋を描き続けた選手はいない。三笘が在籍した頃の川崎には「負ける」という懸念がなく、毎試合何ゴールを奪うかが焦点となった。
 
 欧州進出が近づく頃には、自陣でボールを持つだけでスタジアムが期待でざわつくようになっていた。その別格の高揚感でベスト11に選出した。

 MVPはMF勢が甲乙つけ難く、歴史的な背景を考慮してカズに決めた。

 Jリーグ人気はカズを象徴とするヴェルディ勢の牽引で爆発した。また今後これほど長くJリーグで活躍し続ける選手が登場してくるのは考え難く、そういう意味でカズは草創期の華やかさを知る人間が生き続ける限り、永遠のMVPであり続けるのかもしれない。

文●加部究(スポーツライター)

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
【関連記事】
【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】最強“2001ジュビロ”に当てはめれば? 名波を囲むのは小笠原、遠藤、青山、中村
【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】とにかくかっこよかった松田直樹。輝き続けるカズは存在自体がサッカーの楽しさであり喜び
【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】俊輔の左サイドから巻くクロスは唯一無二。走力と献身性が抜群の駒野はもっと評価されていい
“怪物”エメルソンはなぜ欧州のビッグクラブに移籍しなかったのか。岡野雅行が仰天エピソードを告白「皆さんは知らないだろうけど」
「メンバー全員代表選手」佐藤寿人が選出した“Jリーグ史上最強のチーム”は?「メンバー表見て凄いなって…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ