• トップ
  • ニュース一覧
  • 【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】とにかくかっこよかった松田直樹。輝き続けるカズは存在自体がサッカーの楽しさであり喜び

【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】とにかくかっこよかった松田直樹。輝き続けるカズは存在自体がサッカーの楽しさであり喜び

カテゴリ:Jリーグ

平畠啓史

2023年05月08日

中澤佑二はまさにプロの鑑

平畠氏が選出した歴代ベストイレブン。MVPは、Jリーグへの貢献度は計り知れないカズだ。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 Jリーグ30周年の特別企画。歴代ベストイレブンを選ぶならどんな顔触れになるか。そしてMVPは? 芸能界屈指のサッカー通で、J1からJ3まで幅広く試合を観戦。Jリーグウォッチャーとしておなじみの平畠啓史氏にセレクトしてもらった。

――◆――◆――

 選択肢が多すぎて、悩みだしたらきりがないベストイレブン。たぶん、明日になったら変わっていると思う。

 GKは楢﨑正剛。J1、631試合出場。長年、Jリーグのピッチに立ち続け、ベストイレブン6回、そしてゴールキーパーでは唯一MVPも獲得。安定感抜群かつビッグセーブでチームを救った。

 川口能活とのライバル関係は良い意味で緊張感があり、見ている側もドキドキ。凄い選手にもかかわらず、選手からはいじられるようなパーソナリティも個人的には好きなポイント。Jリーグのレジェンドの一人で、語り継がれてほしい選手である。
 
 ディフェンスは中澤佑二、田中マルクス闘莉王、松田直樹。フィールドプレーヤーとしてはトップの178試合連続フルタイム出場の記録を持つ中澤佑二。出場停止や怪我の可能性が高いディフェンダーながら、試合に出続けるのは並大抵のことではなく、まさにプロの鑑。守備での対応力やセットプレーでの迫力は他の追随を許さなかった。

 闘うことを体現し続けた田中マルクス闘莉王。対人の強さはもちろん攻撃力も魅力。競り合いながらの胸トラップは見事で、ディフェンダー登録の選手ながらJ通算100ゴール以上というのは素晴らしい記録である。

 数字やパフォーマンス以上にプロとして観客の心をつかみ続けた松田直樹。足もとの技術や守備力はもちろん、闘うことの素晴らしさとサッカーの面白さをプレーで表現できる稀有なディフェンダーだった。立ち居振る舞いや言動、プレーの一つひとつがとにかくかっこよかった。

 中盤は右からドラガン・ストイコビッチ、小笠原満男、遠藤保仁、中村俊輔。トップレベルのプレーをJのピッチで披露してくれたストイコビッチ。プレーに華があり、サッカーの楽しさや可能性を感じさせてくれた。スタジアムの全員が逆を取られるような切り返し。雨中のリフティング。革靴でのシュート。Jの歴史を語るうえで欠かせない選手である。

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「 J歴代ベスト11」を一挙公開!
【関連記事】
【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】最強“2001ジュビロ”に当てはめれば? 名波を囲むのは小笠原、遠藤、青山、中村
【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】名波や小笠原らはリーダーとして黄金期を牽引。別格の高揚感で三笘も選出
【識者が選ぶJ歴代ベストイレブン】俊輔の左サイドから巻くクロスは唯一無二。走力と献身性が抜群の駒野はもっと評価されていい
「メンバー全員代表選手」佐藤寿人が選出した“Jリーグ史上最強のチーム”は?「メンバー表見て凄いなって…」
「衝撃でいったら…」佐藤寿人がチョイスした“Jリーグ歴代最高のドリブラー”は?「自陣からゴール前まで。30年見てきてあんまりなかった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ