• トップ
  • ニュース一覧
  • 審判委員会幹部への現金贈与事件に沈黙するバルサを番記者が糾弾!「倫理に反する」「会長の態度は不可解」【現地発】

審判委員会幹部への現金贈与事件に沈黙するバルサを番記者が糾弾!「倫理に反する」「会長の態度は不可解」【現地発】

カテゴリ:メガクラブ

エル・パイス紙

2023年03月31日

バルサに問われているのはフットボールの正義

 もちろんラポルタは証人として召喚されている。今軽はずみなことを言えば不利に働く恐れもある。とはいえ、今組織を牽引するトップとして求められているのは、断固とした態度で、歴代経営陣の過失を説明し、選手たちが部外者であることを訴えることであるはずだ。

 つまり責任の所在を明確にすることだ。カンプ・ノウの役員室にこびりついている汚れがピッチに侵食することを食い止めなければならない。
 
 ラポルタもまた黄金時代の立役者の1人だ。もちろん会長としてソシオへの説明責任が生じるが、何より重要なのは、バルサが勝ち続けたのは、フットボール面でライバルチームよりも優れていたからであって、決して裏工作によるものではないことを証明することだ。

 その中で責任を取らなければならない者が出てくるのであれば、追及すればいい。今、バルサに問われているのはフットボールの正義である。

文●ラモン・ベサ(エル・パイス紙バルセロナ番)
翻訳●下村正幸

※『サッカーダイジェストWEB』では日本独占契約に基づいて『エル・パイス』紙のコラム・記事・インタビューを翻訳配信しています。
【関連記事】
「クボを愛しており、加入させたい」シャビがゾッコンの久保建英獲得にバルサが本腰と大手紙報道!立ちはだかる“3つの障害”とは?「素晴らしい新戦力と確信しているが…」
「パリを震えさせる」CL敗退でPSGが崩壊の危機か。“早退騒動”に続き、メッシがバルサ復帰に傾くと現地報道!「状況は大きく変化した」
「まるで別世界にいるよう」神戸FWボージャンが母国紙に語った日本の印象。とくに感銘を受けたのは?「お気に入りになった」
「化け物でした」酒井宏樹が対戦して驚いた世界的SBは?「セカンドボールを全部取れるんですよ」
「アジア人は激怒したが…」久保建英に激昂されたコロンビアFW、衝突後の“強さ”が母国で話題!「身体だけでクボを押し倒した」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ