• トップ
  • ニュース一覧
  • 低調だった鎌田大地、オフ・ザ・ボールで違いを見せた西村拓真、そして久保建英。熾烈なトップ下争いの行方は?

低調だった鎌田大地、オフ・ザ・ボールで違いを見せた西村拓真、そして久保建英。熾烈なトップ下争いの行方は?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2023年03月25日

トップ下にはもっとゴールを意識してほしい

途中出場の西村はファーストタッチで同点弾。目に見える結果でアピールした。写真:サッカーダイジェスト/JMPA代表撮影

画像を見る

 実際、鎌田のプレースタイルを改めて観察してみると、やはりフランクフルトで主戦場にしているボランチのほうが適しているように映る。視野の広さやワイドな展開、高度な技術をより活かそうと思うなら、一列下げてボールタッチ数を増やせる状況に置いたほうがベターだ。

 新型コロナウイルス陰性が確認できず、ウルグアイ戦を棒に振った久保が28日の次戦・コロンビア戦でどんなパフォーマンスを見せるかにもよるが、本格的に鎌田のボランチ起用を考えていくべき時期に来ているのではないか。

 いずれにせよ、4-2-3-1を今後もベースにしていくなら、トップ下には得点力と推進力、攻守両面での仕事量のアップを強く求めたいところ。いくらボール支配率が増えても、点を取って勝てないのでは意味がない。サイドは三笘と伊東純也(S・ランス)を軸に仕掛けや突破のできる人材がいるのだから、トップ下にはもっともっとゴールを意識してほしいところだ。
 
 今回、右サイドで苦戦した堂安も含めて、誰が最適な人材なのかを森保監督もしっかりと見極めてほしい。周囲との組み合わせや関係性にもよるが、複数のオプションを持てれば、それはチームにとって好ましい。対戦相手や状況に応じて、それぞれの良さが出せるような体制を作れれば、理想的ではある。

 ただ、代表活動は時間が少ないため、そこまでじっくり連係を構築している余裕はない。今回の3月シリーズで見えたものが今後の基準になると見られるだけに、次のコロンビア戦は非常に重要だ。

 まずはここまで全体練習に合流できなかった久保にはしっかりとコンディションを上げてもらいたい。彼の仕事ぶりを確かめながら、鎌田、西村らトップ下候補者たちのベストな使い分けを考えていくこと。それを指揮官に改めて求めたい。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【PHOTO】国立競技場に集結した日本代表サポーターを特集!

【PHOTO】第二次森保ジャパン初ゴールを交代直後に叩き込んだ西村拓真を特集!

【PHOTO】最強コンビで日本代表戦中継を盛り上げた影山優佳&内田篤人!
 
【関連記事】
【日本1-1ウルグアイ|採点&寸評】先発の攻撃陣は軒並み厳しい評価。MOMは同点弾の西村ではなく…
「三笘と堂安がまた問題を起こした!」ウルグアイと引き分けた森保ジャパンをスペイン紙が批評!「やはり日本はダイナミック」
あまりに流動性に欠けていた日本代表の前線。久保建英不在の影響は小さくなかった
内田篤人が「見ているところがもう…」と影山優佳のディープな質問に思わず唸る! 回答は「ふたりがサイドに張ることによって…」
正直、ワクワクしなかった新生・森保ジャパン。三笘薫のドリブル以外で観衆を沸かせたシーンが何度あったか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ