• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1昇格プレーオフ展望】準決勝|C大阪-愛媛|監督交代の劇薬が結実するか、終盤戦の勢いで下剋上なるか?

【J1昇格プレーオフ展望】準決勝|C大阪-愛媛|監督交代の劇薬が結実するか、終盤戦の勢いで下剋上なるか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月29日

愛媛――「奪って縦に素早く攻める」スタイルで下剋上を起こす!

C大阪はリーグ最終節を前に監督交代を断行。東京V戦ではそれが吉と出た形だ。一方の愛媛はリーグ戦ラスト5試合を4勝1敗と好調を維持。その勢いで下剋上を起こしたい。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

J1昇格プレーオフ準決勝
セレッソ大阪 愛媛FC
11月29日(日)/15:30/ヤンマースタジアム長居
 
愛媛FC
リーグ成績:5位 勝点65 19勝8分15敗 47得点・39失点
 
【担当記者の視点】
 徳島とのリーグ戦最終節は、木山監督が「今の我々ができるベストに近いプレーを出せた」と称えたように、ほぼ主導権を渡さず3-0で完勝。攻守両面の充実ぶりは、終盤5試合の成績(10得点・1失点)からも窺え、プレーオフ準決勝を前にムードは最高潮に達しつつある。
 
 この好調ぶりの背景にあるのが“補填力”だ。終盤戦で河原や西田といった主力が怪我で離脱しても、瀬沼や近藤貴らが好パフォーマンスを披露してその穴をカバー。最終節の徳島戦では、浦田の代わりに3バックの一角に入った村上佑が完封に貢献するなど、誰が出ても遜色ないレベルを維持できているのは心強い。
 
 また、ジョーカー役として攻撃にアクセントを加えてきた白井の存在も興味深い。9月に湘南から期限付きで加入した21歳のMFは、先述した徳島戦ではチーム3点目を演出するなど、貴重な働きを見せている。展開次第では、この大一番でも持ち味のスピードを活かした突破力を武器に、チームに流れを呼び込む存在になるかもしれない。
 
 チームとしての総合力、個々の質では圧倒的に不利が予想される。しかし、チーム全員の力を結集させ、ハードワーク、攻守の切り替えを活かした「奪って、縦に素早く攻める」スタイルを最大限発揮できれば、下剋上を起こす可能性は「ゼロ」ではないだろう。
 
文:C大阪=前田敏勝(フリーライター)、愛媛=サッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
【J1昇格プレーオフの是非を問う①】興行面での成果はあるが、6位の昇格は無理がある
【J1昇格プレーオフの是非を問う②】無視できない経営メリット。今後は入れ替え戦の導入も検討すべきか
【C大阪】パウロ・アウトゥオリ監督の退任&大熊清新監督の就任が決定。来季への動きが活発化するなか、J1昇格を目指し正念場を迎える
【Jリーグ】チャンピオンシップ、入れ替え戦……決戦を前に過去のプレーオフを振り返る
【東京V】昨季20位から8位に躍進も… あと一歩昇格プレーオフに届かなかった理由
【千葉】繰り返された反省の弁。「勝ち切れない、波に乗り切れない、やり切れない」では昇格など遥か先。同じ過ちを続けるクラブには“本気の”意識改革が必要だ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ